User manual - File 2

u 237 u
検定
18-6
以下のページではこれの概に基づいまざまな統計計算をする方法を説
明します。統計の概念や用語に関するい説明は統計関係の文を参照してく
さい。
統計データト表から3(TEST)を押す次のよな検定ー表示に
ます。
uZ│t│CHI│F
................... {Ztカイ2乗│F検定を行な
uANOV ....... ANOVA(分散分析)
データの種類の指定
検定の種類によてはデータの種類を選択するがでます
uList│Var
................... {形式│パラーター形式}でデータを指定する
Z検定
以下のニューからZ検定の種類を選択
u1-S│2-S│1-P│2-P
................... {1標本│2標本│1比率│2比率}Z検定
■1標本のZ検定
母標準偏差がわかている場合母平に関する仮説を検定1標本の Z
は、正規分布に適用ます
Z =
o
0
σ
µ
n
o :標 デー
µ
0
:仮 母平均
σ
:母 準偏差
n データの個数
統計データト表から次の順序でキーを押ます
3TEST)
1(Z)
1(1-S)
リス形式でデータを指定する場合項目の意味は以下のとおりで
Data ........... データの種類
µ
.................. 母集団平均値の検定条件 (G
µ
0
は両側検定「<
µ
0
は下側の片側検
定、「>
µ
0
は上側の片側検定)
µ
0
................ 仮定母平均
σ
.................. 母標準偏差
σ
>0)
List ............. データして使(List1∼6)
Freq ........... 度数 (1 あるいは List1∼6)
Execute ..... 計算またはグフの実行
GY-355/357/359ch18後-1k1026n 04.11.18, 14:04237