User manual - File 2
u 234 u
正規分布計算、正規分布グラフ
1変数統計計算を用いた正規分布計算や正規分布グラフを求めることができます。
■正規分布計算
正規分布に関する計算をRUNメニューを選択して行なうことができます。
オプションメニュー表示を呼び出して、6(g)3(PROB)6(g)と操作すると、次の
ようなメニューが現われます。
uP( │Q( │R(
................... 確率{P(t)│Q(t)│R(t)}の値を求める。
ut( ............... 標準化変量 t(x)の値を求める。
※確率P(t)、Q(t)、R(t)、および標準化変量t (x)は、それぞれ下記の式によって計算さ
れます。
t
u u u
t
du du du
t
t
t(x)
t
t
例
ある大学の学生2 0 人の身長を計測した結
果、右 表のよ うになった。この内、身長が
160.5cm∼175.5cmの学生は、全体の何
%か。また175.5cmの学生は、上位から何
%の位置になるか。
階級No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
身長(cm)
158.5
160.5
163.3
167.5
170.2
173.3
175.5
178.6
180.4
186.7
度数
1
1
2
2
3
4
2
2
2
1
(1)STATメニューを選択した後、身長のデータをリスト1に、度数のデータをリスト
2に入力します。
(2)STATメニューで1変数統計計算を行ないます。
2(CALC)6(SET)1(List1)c
3(List2)J1(1VAR)
(3)mを押し、RUNメニューを選択し、次にオプションメニュー表示から確率計
算(PROB)メニュー表示を呼び出します。
標準化変量を求めるためには、直前に1変数統計計算を行なう必要があります。
18-5
統計計算の実行
GY-355/357/359Ch18前k1026n 04.11.18, 14:06234