User manual - File 2

u 133 u
10-2. スケチ機能を使てグを描
ケッチは、すでに描かれているグラの上に線や点などを重ね描す。
STAT/GRAPH/TABLE/RECUR/CONICSニューを選択したきの例は原則と
してGRAPHメを選択下の関数式のグを描いた後操作したもの
して説明します
    登録エア Y1x(x2)(x−2)
ただューウインドウは以下のように設定されているものとする
Xmin 5 Ymin 5
Xmax 5 Ymax 5
Xscale = 1 Yscale = 1
接線を描(Tangent) [Sketch]-[Tang]
グラフ上に滅したポインターの位置関数の接線を描くことができます。
1. GRAPH/TABLEメニューを選択した
yx(x2)(x−2)のグラの点(xy)=(20)の位置に接線を描く
(1)を描いたスケチ機能メニュー表示を呼び出2(Tang)を押ます
(2)カーソル移動キーによ接線を描きたい位
にポインターを移動
(3)
wを押ます。接線を描き
2. RUN/PRGMメニューを選択した
以下の書式を書き込むグラフ上描きます
    Tangent グフ関数式,x座標値
※グラフ関数式には変数データ(VARS)ニュー表示から呼び出したものを書き
んでくさい
GRAPHニューを選択し描いたyx(x2)(x−2)のグの点(xy)
=(20)の位置に接線を描
(1)RUNメュー選択後スケチ機能メニュー表示を呼び出2 (Tang)を押
ます。
J4(GRPH)1(Y)b,c
P.98
P.33
GY-355/357/359Ch10.Jp_k1004n 04.11.18, 13:58133