User manual - File 1
u 75 u
■スカラー積された行成分を別の行成分に加算する
指定した行成分のスカラー積に対して、指定した別の行成分を加算します。
例
12
行列A= 3 4
の2行目の成分をスカラー積し、3行目の成分に加算する。
5 6
ただし、かける値は4とする。
1(R・OP)3(×Rw+)
ew(かける値の入力)
cw(スカラー倍する行の指定)
dw(加算する行の指定)
■行成分を加算する
指定した行成分に対して、指定した別の行成分を加算します。
例
12
行列A= 3 4 の2行目と3行目の成分を加算する。
5 6
1(R・OP)4(Rw+)
cw(加算する行の指定)
dw(加算される行の指定)
行の編集(削除・挿 入・追加)
行の編集は2(ROW)を押して、行編集メニュー表示を呼び出して行ないます。
uDEL ...........“■”の位置の行を削除。
uINS ............“■”の位置に行を挿入。
uADD ..........“■”の位置の1行下に行を追加。
■行を削除する
例
12
行列A= 3 4 から2行目を削除する。
5 6
2(ROW)c
1(DEL)
行列の編集
6-2
GY-355/357/359Ch06.Jp97 04.11.18, 13:5575