User manual - File 1
u 69 u
5-4. 負数計算およびビット演算
n進計算メニュー表示から2 (LOG)を押します。次のような負数計算・ビット演算メ
ニューが現われます。
uNeg ........... 置数の負数を求める。
uNot│and│or│xor│xnor
...................ビット演算の{否定 │ 論理積 │ 論理和 │ 排他的論理和〈不一致〉 │ 排
他的論理和の否定〈一致〉}を求める。
負数計算
2進、8進、16進の負数は、2の補数を取ります。
例
110010(2)の負数を求める。
!Z4(Bin)JA2(LOG)
1(Neg)bbaabaw
ビット演算
ビット演算は、論理積(and)、論理和(or)、排他的論理和〈不一致〉(xor)、排他的論理和
の否定〈一致〉(xnor)、否定(Not)
※
について行なうことができます。
※1の補数、ビット反転
例1
120(16) and AD(16)を求める。
!Z3(Hex)JAbca2(LOG)
3(and)ADw
例2
36(8) or 1110(2)を8進数で求める。
!Z5(Oct)JJAdg2(LOG)
4(or)J1(d∼o)3(b)bbbaw
例3
2FFFED(16)の否定を求める。
!Z3(Hex)JJA2(LOG)
2(Not)cFFFEDw
P.67
P.67
GY-355/357/359 Ch05.J-k1026n 04.11.18, 13:5569