User manual - File 1
u 67 u
5-2. 基数の設定(2進・8進・10進・16進数設定)
基数の設定は、セットアップ表示でModeの2(Dec)、3(Hex)、4(Bin)、5(Oct)の
中から選択してください。
なお、結果表示中に基数を指定し直しwを押すと、指定した基数に数値が変換され
ます。
例
22(10)を2進数、8進数に変換する。
A!Z2(Dec)J1(d∼o)1(d)
ccw
!Z4(Bin)Jw
!Z5(Oct)Jw
入力数値の基数指定
数値の先頭に記号「d」、「h」、「b」、「o」を付けると、入力する数値の基数を現在設定さ
れている基数と異なる基数に設定することができます。
入力数値の基数設定はn進計算メニュー表示から1 (d∼o)を押して、次のような基
数設定メニュー表示を呼び出して行ないます。
ud│h│b│o
................... 入力数値の基数を{10進法 │ 16進法 │ 2進法 │ 8進法}に設定。
例
123(10)、1010(2)を16進数に変換する。
!Z3(Hex)J
A1(d∼o)1(d)bcdw
3(b)babaw
各基数で扱える数値
基数
2進数
8進数
10進数
16進数
0、1
0、1、2、3、4、5、6、7
0、1、2、3、4、5、6、7、8、9
0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、D、E、F
有効数値
※有効数値以外の数値を使うときは、数値の先頭に記号「b 」、「o 」、「d 」、「h 」を付け
ないと、計算時にエラーとなります。
※16進数で使用されるA ∼F は、アルファベット文字と区別するため下のように表
示されます。
使用するキー
A(=v)
B(=l)
C(=I)
表示
a
b
c
使用するキー
D(=s)
E(=c)
F(=t)
表示
d
e
f
GY-355/357/359 Ch05.J-k1026n 04.11.18, 13:5567