User manual - File 1

u 53 u
3-2. 微分計算 [OPTN]-[CALC]-[d/dx]
微分計算は関数解析メニュー表示か次の書式で微分計算式を入力するによ
り求れます。
2(
d/dx) f (x) , a , Ax)
xの増減分
微分係数を求める
d/dx ( f (x), a, Ax) ⇒ ── f (a)
微分計算とは微分の定義
f (a)= lim ────────
Ax0
におい「無限小」の代わりに十分小Axを用いf’(a)に近似した値
f (a) ≒ ──────── を求めるものです
本機では精度の高い答えを求めるために中心差分を用いて微分計算を行な
ます。
※中
関数 y= f (x)の点aと点aAxおよびaと点aAxの勾配はそれぞれ
─────── = ── ─────── = ──
となます(Ay/Axを前方差分sy/sxを後方差分いいす)
微分係数を求める場合に上記のAy/Axの値sy/sxの値の平均を取るより
の高い微分係数の値求めるがで
この平を中心差分いい
f (a) = ─ ─────── ───────
──────────
で表わさ
1 f (aAx)−f (a) f (a)−f (aAx)
2 Ax Ax
(
d
dx
f (aAx)f (a)
Ax
f
(aAx) f (a)
Ax
2
f (aAx)−f (a) Ayf (a)−f (aAx) sy
Ax Ax Ax sx
f
(aAx)−f (aAx)
2Ax
)
GY-355/357/359Ch03.J-k1026n 04.11.18, 13:5353