User manual - File 1

u 44 u
2-3 
関数計算の仕方
uPol(│Rec(
................... { 直交座標を極座標に変換│極座標を直交座標に変換} きに使
用。
Eng記号計算(ESYM) [OPTN]-[ESYM]
Eng記号ニュー表示を呼び出して計算ます
um│
μ
│n│p│f
................... {(10
−3
)│マイクロ(10
−6
)│(10
−9
)│ピコ(10
−12
)│フェムト(10
−15
)}
を入力。
uk│M│G│T│P│E
................... {キロ(10
3
)│ガ(10
6
)│ギガ(10
9
)│テ(10
12
)│ペタ(10
15
)│エクサ
(10
18
)}を入力
uENG│ENG
................... 表示されている数値を指数表示または指数部が3 の倍数{ 負の数│正
の数} になるように変換E ngモド指定時は表示さている数値の
Eng記号を1つ{小さな記号│大きな記号}に変換ます
「ENG」メニ
ENG
メニューは、演算結果を表示いるきに表示され
す。
角度変換(
r、g )
●角/変換ー表示か1(
)、2(r)3(g)を押す角度単位を設定
し直すことなく他の角度単位に変換することできます。
※角度単位を一度設定するの角度単位に設定し直さない限変更させん。
●一算/n進計算状態モードは必ず「Comp」に設定てください
度数法(デー単位)が設定
され てき、4.25
度数法に変換する
例題 操作 表示窓
!Zcccc1(Deg)J
4.25K6(g)
5(ANGL)2(r)w
243.5E7E629
47.3°82.5rad
4774.20181°
47.3+82.52(r)w
4774.2E181
P.43
P.12
GY-355/357/359Ch02.J-k0927n 04.11.18, 13:5244