
入門編
u xii u
3
v(v+1)
(v-2)w
と押して、式を入力します。
4
6
(DRAW)または
w
を押します。
グラフが描かれます。
例2
Y=X(X+1)(X−2)のグラフの根を求める。
1
!5
(G-Solv)と押します。
2
1
(ROOT)を押すと、根が求められます。
e
を押すと、次の根が求められます。
例3
Y=X(X+1)(X−2)のグラフの求めた根X=−1と原点とで囲まれる面積を求める。
1
!5
(G-Solv)と押します。
2
6
(g)を押します。
3
3
(
∫
dx)を押します。
1
6
3
GY-355/357/359入門k1015n 04.11.18, 13:4412