User manual - File 1
u 116 u
8-6
その他のグラフ機能
(4)wを押します。グラフが表示画面の大きさに
拡大されます。
※グラフを元の大きさに戻すときは、2(Zoom)6(g)1(ORIG)と操作してくだ
さい。
u 同一点または直線上の2点を指定したとき、ボックスズーム機能による拡大はで
きません。この場合、 2 点目として指定したポインタ−が点滅したままの状態に
なります。
u ボックスズーム機能は、すべてのグラフについて使うことができます。
■ファクタ−ズーム機能 [Zoom]-[FACT]-[IN]/[OUT]
ファクタ−ズーム機能とは、中心点( ポインター) を基準にグラフを拡大・縮小( ズー
ムイン・ズームアウト)する機能です。
※ 中心点(ポインター)は、カーソル移動キーにより移動させることができます。
例
次の2 つの式のグラフをx 軸・y 軸方向ともに5 倍に拡大して、接点を持つ
かどうかを確かめる。
Y1=(x+4)(x+1)(x−3) Y2=3x+22
ただし、ビューウインドウは以下のように設定されているものとする。
Xmin = − 8 Ymin = − 30
Xmax = 8 Ymax = 30
Xscale = 5 Yscale = 10
(1)グラフを描いた後、2(Zoom)を押します。
表示画面の中央にポインターが点滅します。
(2)カーソル移動キーを押して、接点と思われる
位置にポインターを移動させます。
(3)2 (FACT)を押して拡大・縮小比率の入力表示を呼び出し、x軸・y軸方向の拡大
比率を入力します。
2(FACT)
fwfw
2
GY-355/357/359Ch08.J-k0927n 04.11.18, 13:57116