User manual - File 1

u 109 u
(3)パラーター関数式を書込みます
!4(Sketch)1(Cls)w
5(GRPH)3(Parm)
hcv-ccd.fv,
hsv-csd.fv)
(4)wを押してグラフを描きます
X=定数の [Sketch]-[GRPH]-[X=c]
X=定で表される関数式のグを描がで
X=3ラフを
    ただューウインドウは以下ように設定されているものとする
Xmin 5 Ymin 5
Xmax 5 Ymax 5
Xscale = 1 Yscale = 1
(1)アップ表示からグラフ関数式タイプ(Func Type)モードを呼び出しグラ
タイプをX=cに設定J押します。
(2)X=定数の式を書きみます。
!4(Sketch)1(Cls)w
5(GRPH)4(X=c)d
(3)wを押してグラを描きます
不等式のグ [Sketch]-[GRPH]-[Y]/[Y]/[Y
II
II
I]/[Y
HH
HH
H]
yf(x)y
f(x)y>f(x)y<f(x)の形で表される不等式のグラフを描くことできます。
不等式 y x
2
−2x−6 のラフを
ただューウインドウは以下のよう設定されているする
Xmin 6 Ymin 10
Xmax 6 Ymax 10
Xscale = 1 Yscale = 5
(1)アップ表示からグラフ関数式タイプ(Func Type)モードを呼び出しグラ
タイプをY>に設定J押します。
(2)等式を書き込み
!4(Sketch)1(Cls)w
5(GRPH)6(g)1(Y>)vx-cv-g
マニュアルグラフの描画
8-5
GY-355/357/359Ch08.J-k0927n 04.11.18, 13:57109