User manual - File 1

u 99 u
8-2. ドウ(V-Window)の設定
ビューウインドウとはx 軸・y 軸の範囲および両軸に刻れる目盛の間隔のこ
です
ラフをく前まずグラフのビューウインドウを設定する必要があます
ビューウインドウ設定!3(V-Window)操作してビューウイドウ設定表示
を呼び出して行なます
(1)!3(V-Window)と操作ます
直交座標のーウドウ定表示になます
1 Xmin .............. x 軸の最小値
   2 Xmax .............. x 軸の最大値
3 Xscale .............
x 軸の目盛の間隔
4 Ymin ..............
y 軸の最小値
5 Ymax .............. y 軸の最大値
6 Yscale .............
y 軸の目の間隔
uINIT│TRIG│STD
...................ーウインドウ内容を{初期化│角度単位に合わせて初期化│標準化}
uSTO│RCL
...................ビューウインドウ内容を{ューウインドウメーに保存ビューウ
インドウメモリー から呼び出す}。
図で表わす右のようになます
(2)cを6回押します。
極座標/パラーターのーウドウ設定
表示になます
1 T,
θ
min ........... T,
θ
の最小値
2 T,
θ
max .......... T,
θ
の最大値
3 T,
θ
pitch ........ T,
θ
ピッチ
図で表わす右のようになます
(3)ビーウドウの設定は 
Xmin → Xmax → Xscale →Ymin Ymax → Yscale
T,
θ
min → T,
θ
max → T
θ
pitch
 と数力しw押します。
数値を入力せずc を押す現在表示されている値にビューウインドウが
定されす。
Ymax
Xmax
Xmin
Ymin
Xscale
Yscale
(x, y)
1 ──
2 ──
3 ──
4 ──
5 ──
6 ──
1 ──
2 ──
3 ──
P.100
P.101
min
max
pitch
(
r
)
または
(X、Y)
GY-355/357/359Ch08.J-k0927n 04.11.18, 13:5799