User manual - AP-450BK/AP-450BN

14
曲を再生する
曲の右手パートまたは左手パートの音を消して、自分で弾く
練習ができます。
ミュージックライブラリーには、連弾曲が入っています。
連弾曲を選んだ場合は、第1ピアノ<Primo>または第2
ピアノ<Secondo>の音を消して、自分で弾く練習がで
きます。
曲を選び、テンポを設定しておきます(20ページの「そ
の他の設定」参照)
曲を演奏しているときは、曲調に変化をつけるためにテ
ンポが変化します。
1.
FUNCTIONボタンを押しながら、SONG
RECORDER(L/R)ボタンを押して音を消した
いパートを選びます
ボタンを押すごとにL、Rのランプがそれぞれ点灯/
消灯します。消したいパートのランプを消灯させま
す。
2.
SONG X/■ボタンを押します。
演奏が始まります。手順1で選んだパートは鳴りま
せん。
3.
音を消したパートを自分で弾きます
4.
曲を止めるには、もう一度SONG X/■ボタン
を押します
市販のUSBメモリーに保存したオーディオデータ(WAV
ファイル
)を本機で再生することができます。
詳しくは、25ページの「USBメモリーを使用する」を参照
してください。
リニアPCM、16bit、44.1kHz、Stereo
本機のオーディオレコーダー機能で録音したデータが保
存されているUSBメモリーを用意します。詳しくは、18
ページの「USBメモリーへの録音 (オーディオレコー
ダー)」を参照してください。
または、パソコンでUSBメモリー内に再生したいオー
ディオデータ(WAVファイル)を保存します。詳しく
は、25ページの「一般のオーディオデータ(WAVファイ
ル)をUSBメモリーに保存するには」を参照してくださ
い。
本機のUSBメモリー端子に、再生したいオーディオデー
タが保存されているUSBメモリーを差し込みます。
1.
AUDIO RECORDERボタンを押します。ボタ
ンを押し続けずすぐに離してください
SONG X/■ボタンの2つのランプが点灯します。
2.
SONG RECORDERボタンを押して、ボタンの
ランプを点灯させます
3.
FUNCTIONボタンを押したまま、SONG
SELECT鍵盤を押して曲を選びます
+鍵盤を押すごとに、曲がファイル名順(WAV01,
WAV02, .)に選ばれます。-鍵盤を押すごとに、
曲がファイル名と逆順に選ばれます。
0~9鍵盤で2桁の番号を指定すると、直接その番号
のファイルが選ばれます。その番号に該当するファ
イルが保存されていない場合は、ビーッと音が鳴り
ます。
4.
AUDIO RECORDERボタンとSONG X/■
タンを同時に押します
選んだ曲の再生が始まります。
5.
曲を止めるには、SONG X/■ボタンを押しま
す。
ミュージックライブラリーの曲
を練習してみる
左手 右手
両手オン 右手オフ 左手オフ
USBメモリーに保存したオー
ディオデータを再生するには
C
AP450_02_J.fm 14 ページ 2012年11月29日 木曜日 午後12時1分