User Manual

 消費税の内容に変更が生じた場合――――
本機は、消費税の変更が行なわれた場合の混乱を軽減するように、変更される税率と変更日をあらかじめ設定
しておくことができます。
この設定をしておくと、変更日から自動的に新しい税率で計算されます。
消費税の設定
59
●モードスイッチの位置
精算設定オーナー用鍵(PGM)でモードスイッチを「設定」に合わせます。
モードスイッチを「設定」にすると、表示窓の最上桁 が表示されます。
その後、「変更日」「税率」を以下のように設定します。
電卓
登録
OFF
戻
設定
点検
精算
●モードスイッチ ) 「設定」
3k 126k 5 gk
表示“P 3” 消費税率の設定コード 新税率 設定 設定終了
変更日が 1997年 4 月 1 日 で、税率が 5の場合
●モードスイッチ ) 「設定」
3k 427k 97 04 01 g
表示“P 3” 変更日の設定コード 変更日設定
127k 5 gk
変更税率の設定コード 税率
税率設定
設定終了
●年は「西暦年」の下2桁を入れます( 1997 → 97 )
●月と日は必ず2桁ずつ入れます。(1∼ 9 → 01 ∼ 09 )
●消費税の変更当日以後にこの設定を行なった場合は、設定
後にモードスイッチを一旦「OFF」にしてください。
●レジスター本体の日付は必ず設定しておいてください。
消費税率の変更日税率設定する
消費税変更日と税率の設定
*万一上記の設定を行なわずに、費税の変更当日を迎えてしまったり、レジ本体の日付
が設定してなかった場合は、以下の設定を行なってください。
●このあと、モードスイッチを「登録」にすれば、すべての登録が新しい税率で計算されます
ワ ン
ポイント
ご注意
04270427
04270427
0427
97-04-0197-04-01
97-04-0197-04-01
97-04-01
01270127
01270127
0127
55
55
5
ss
ss
s
55
55
5
uu
uu
u
●変更日と変更税率設定の印字例