User manual
Table Of Contents
操作説明
126 -
取扱説明書
接 続とコントロ ー ル
Bose® S1 Proコントロールパネルには、操作に必要なコネクター、コントロール、およびインジケーターがあります。
チャンネル1&2入力はマイクと楽器に使用します。ToneMatch®シグナルプロセッシングが採用されており、マイクと楽器の最高の音を引き出すことができ
ます。チャンネル 3は、Bluetooth®接続およびラインレベル入力に使用します。
q 「SIGNAL」シグ ナル /クリップ イン ジ ケー タ ー - 入力信号のステータスを色で表示します。
• 緑色: 入力信号がある
• 赤色: 信号にクリッピングが発生している
注
:
常時赤色で動作することを防止するため、対応する音量レベルを下げてください。
w 「VOLUME」音量調節 - マイク、楽器、またはオーディオソースの音量を調節します。
e 「TREBLE」高音調節 – マイクまたは楽器の高音バランスを調節します。
r 「BASS」低音調節 – マイクまたは楽器の低音バランスを調節します。
t 「REVERB」リバーブ調節 – マイクまたは楽器に適用されるリバーブの量を調節します。
y TONEMATCHスイッチ – スイッチを または の位置に移動させて、ToneMatchプリセットを有効にします。
u 「INPUT」入力端子 - マ イ ク( XLR)ケーブルと楽器(TSアンバランス)ケーブルを接続するためのアナログ入力です。
i AUX入力 - 3.5 MMのTRSケーブルを使用して、ラインレベルのオーディオソースを接続します。
注
: BLUETOOTH
接続が有効な場合、この入力は
ミュートされます。
o 「LINE OUT」ラ イ ン 出 力 –¼インチTRSケーブルを使用して、ラインレベル出力を2台目のS1 ProのAUX入力に接続し、モノラル2スピーカーのセット
アップを構築します。
注
:
ライン出力はポストミックスです。
a 「SERVICE」サービスポート - ボーズのサービススタッフのみが使用するマイクロUSBコ ネクターで す。
s BLUETOOTHペアリング ボタン – ス マートフォン、タブレット、ノートPCなどのBluetooth対応機器とのペアリングをセットアップするために使用します
(128ページの「Bluetoothペアリング」を参照してください)。
SIGNAL SIGNAL SIGNAL
123
q
i
s
a
w
e
r
t
y
u o