manual

01 Keo(改 01) 安全編 2016 9 23 日(金) 午後 6 26
10
8. 充電中の本体を持って、身体をアースされているものに接触さ
せないようにしてください。(例えば、パイプ、暖房器具、
子レンジ、冷蔵庫などの外枠)
感電の恐れがあります。
9. 作業する個所に、電線管や水道管、ガス管などの埋設物がない
ことを、作業前に十分確かめてください。
埋設物があると、先端工具が触れたときに感電したり、漏電やガス漏れが
発生したりして、事故の原因になります。
10. 使用中に振り回されないよう、本体を確実に保持し作業してく
ださい。
確実に保持していないと、けがの原因になります
11. 使用中は、本体の先端部分やブレード(刃)に、手や顔などを
近づけないでください。
けがの原因になります。
12. 使用する前に、近くに人やペットがいないことを必ず確認して
ください。また、使用中は人やペットを近づけないでください。
けがの原因になります。
13. 雨や水でぬらさないでください。雨中での作業や、ぬれた枝の
切断は行わないでください。
感電の恐れがあります。
バッテリーが発煙、発火、破裂する恐れがあります。
14. 使用中に本体の調子が悪くなったり、異常音がしたときは、
ちに「メインスイッチ」を切ってください。使用を中止し、
買い求めの販売店またはボッシュ電動工具サービスセンター
に点検、修理を依頼してください。
そのまま使用していると、事故の原因になります