User Manual
設定
オーバーレイ
オーバーレイアイコンをタップすると、ゼブラ、フォーカスピーキング、ガイド、グリッドの設
定 が 表 示 さ れ ま す 。こ れ ら の 設 定 を 使 う と 、カ メ ラ を 接 続 し た 際 に オ ー バ ー レ イ を
LCD
に表
示 し て 、 露 出 、フ ォ ー カ ス 、構 成 、フ レ ー ミ ン グ に 役 立 て る こ と が で き ま す 。
オーバーレイは、
SDI
および
HDMI
出力では表示されません。
ゼブラ
ゼブラ機能は、映 像内で 設 定したゼブラレベルを超 えた箇所に斜線を表示して、最 適 露出の設 定をサ
ポ ー ト し ま す 。 例 え ば 、ゼ ブ ラ レ ベ ル を
100%
に設定すると、クリップされるイメージ部分にゼブラ模様が
表 示 さ れ ま す 。ゼ ブ ラ を
90%
に 設 定 す る と 、露 出 に 余 裕 を 持 って シ ョ ッ ト の ハ イ ラ イ ト を 保 護 で き ま す 。
ゼブラ機能をオンにしてゼブラレベルを調整するには、「
Zebra
」設 定 の 左 右 矢 印 ボ タ ン を タ ッ プ す る か
スライダーをドラッグします。
フォーカスピーキング
フ ォ ー カ ス ピ ー キ ン グ は 、設 定 画 面 で「
F
Peak
」と表示されます。フォーカスを正確に調整できるパワ
フルな機能です。フォーカスピーキングをオンにすると、イメージ内の最もシャープな部分に緑色のエッ
ジが表示されます。ピーキングは目立って分かりやすいため、フォーカスを正確にモニタリングできます。
また、カメラのフォーカスリングを調整して、ピーキングを確認しながらショット内での遠 近を
調 整 で きます。
フォーカスピーキングはオフにするか、あるいは「
Low
」 、「
Medium
」 、「
High
」の
3
つの感度レベルから選
択できます。このオプションで、イメージ 内のフォーカスピーキングの量を増減できます。例えば、コント
ラストが 高くディテールが多いイメージ では 、ピーキング 機能 が 邪 魔になる場 合もあります。その場 合 は
設 定 を「
Low
」ま た は「
Medium
」にします。また、コントラストが 低くディテールが 少ないショットで は
「
High
」に 設 定し 、ピー キン グ 効 果 を 強 くして見 えや すくしま す。
フォーカスピーキングをオンにして感度レベルを調整するには、「
F
Peak
」設 定 の 左 右 矢 印 を タ ッ プ す る
かスライダーをドラッグします。
ガイド
フレームガイドには、様々な映画、テレビ、オンライン標準のアスペクトレシオが含まれます。まず「
Guides
」
メニューボタンを タップして、次 に 左 右の 矢 印 をタップ するかスライダーアイコンを 左 右 にドラッグしてガ
イドを 選 択あるい は ガ イド 機 能をオフにします。
以下のフレームガイドから選択できます:
HDTV
1.78:1
のアスペクトレシオで、画像のアクションおよびタイトルのセーフエリアを表示します。
16:9
HD
テレ
ビおよびコンピュータースクリーンと互換 。
4:3
4:3
のアスペクトレシオを表 示します。
SD
テレビ スクリーンと 互 換 。
2x
アナモルフィックアダプターを使用
している場 合、フレーミングをサポート。
作業のこつ また、イメージ内の特定のビデオレベルの部分をハイライトするようゼブ
ラを設定することも可能です。例えば、ゼブラレベルを
50
%に設定すると、波形スコー
プ でおよそ
50
%で 表 示され るエリアを視 覚 的 に確 認 できます。
53