User Manual
再生
DSLR
カメラからクリーンな
HDMI
を収録
DSLR
に よって は 、
8-bit
ビデオを内部収録したり、
HDMI
出力からクリーンなビデオイメージを出力したり
します。
DSLR
カメラの
HDMI
出力を
Blackmagic
Video
Assist
に接続すれば、カメラの内部圧縮を回避し
て 、高 品 質 の
10-bit
ProRes
の収録が可能です。
DSLR
カ メラ に よって は
10-bit
4:2:2
を出力できるものがあ
り ま す 。こ れ は 、内 部 収 録 の
8-bit
4:2:0
よりも高 い 品 質 です。
DSLR
カメラでは短時間の収録しかできません。外部収録のもう
1
つのメリットは、これらの収録制限を回
避で きることです。このメリットは 、ライブイベントやドキュメンタリー用のインタビューを収 録する
際 に特 に 役 立 ちま す。
この機能を最大限に活用するには、オーバーレイ機能をオフにして、クリーンなイメージを出力するよう
カメラを 設 定 する 必 要 が ありま す。一 般 的 に、カメラの
HDMI
出力設定でこの設定を変更でき、ビデオ信
号 に ステ ータス情 報 が 表 示され なくなります。
HDMI
出 力 経 由 の イメー ジ上 で オ ー バーレ イが 見 えて い る
と、ビデオにも記録されてしまうため、この設定は非常に重要です。
DSLR
のオーバーレイが表示されないか確認する:
1
Blackmagic
Video
Assist
のタッチスクリーンを上 か下にスワイプしてオンスクリーンメーターを
隠し、
DSLR
カメラのイメージだけをモニタリングできる状態にします。
Blackmagic
Video
Assist
4K
では、
LCD
の上 部 に あ る ス テ ー タス 表 示 はイメー ジ か ら 独 立して い ま す。つまり、イメー ジ 全
体をクリーンにモニタリングでき、ステータス表示も確認することができます。
2
オンスクリーンメー ター が 隠 れ た 状 態 で、クリーン なビ デ オイメージ 以 外 の 情 報 が
DSLR
カメラの
出力ビデオに表示されないか慎重に確認します。
Blackmagic
Video
Assist
の
LCD
にカメラオー
バ ー レ イ が 表 示 さ れ る 場 合 、カ メ ラ で
HDMI
出 力 あ るい は ディスプ レ イメニュー 設 定 を 変 更 し
て、
HDMI
オーバーレ イ機 能 をオフにします。
カメラか らクリーン な
HDMI
出力が出力されていれば、高品質ビデオを収録できます。
再生
再生 機能の 操 作は 簡単です。タッチスクリーンを上下にスワイプしてオンスクリーンメーターを 表 示し、
LCD
画面の下にあるトランスポートコントロールをタップします。
クリップを再生するには「 再生 」アイコンをタップします。
再生中、ビデオを特定のフレームで一時的にフリーズさせたい場合は、「一時停止」アイコンを
タップします。もう 一 度タップ すると再 生 を 開 始します。
次 ク リ ッ プ 頭 出 し
/
前クリップ 頭出しボタンを繰り返しタップ すると、クリップを前 後にスキップ
で き ま す 。前 ク リ ッ プ 頭 出 し ボ タ ン を
1
回押すと、現在のクリップの頭に戻ります。
再生 中、スクラブスライダーを 左 右にドラッグ すると、クリップを前 後 にスクラブ で きます。
LCD
をタップ
すると スライダー を 表 示
/
非 表 示にで きます。
作業のこつ
Blackmagic
Video
Assist
4K
で継続的な収録をする場合や収録スロット
をすばやく切り替える場 合は、収録 前にカードがフォーマットされていること
を 確 認してください 。
51