User's Manual
ベクトルスコープ
ベクトルス コ ープ は イメー ジ の 色 相 お よ び 彩 度 の 全 範 囲 を 測 定 しま す。
Blackmagic
Video
Assist
は従来
型のベクトルスコープを搭載しており、トレース式グラフのように表示されます。グラフを囲むセーフティ
マーカーに100%を上限とするカラーバー彩度のターゲットが配置されています。
フレームに含まれるカラーの彩度が極めて高い場合、グラフ内の対応する部分は端に向かって引き延ば
さ れて 表 示 さ れ ま す。彩 度 が 低 い カ ラ ー は ベ クトル ス コ ープ 中 心 付 近 に とど まりま す。ベ クトル ス コ ープ の
中心は彩度が
0
の状態です。 ベクトルスコープグラフの突出部の数によって、イメージに含まれる色相の
数 が 確 認 で きます。また、突 出した部 分 の角度 で それぞ れの 色相が 分 かります。
さらに、グラフの中心が、ベクトルスコープの中心にあるかどうかを確認することで、イメージ内のカラー
不均衡の有無を把握できます。例えば、ベクトルスコープのグラフが中心からずれている場合は、傾きの
角度でイメージ内に色かぶりや偏りがあることが分かります。
カラーバランスはRGBパレード表示とベクトルスコープ表示の両方でモニタリングできますが、多くの場
合、ベクトルスコープ表示の方がカラーバランスの問題を簡単に確認できます。
ベクトルス コ ープ はイメー ジ の 色 相と サ チュレ ー シ ョン の 全 範 囲 を 表 示
作業のこつ 肌のトーンを含むビデオ信号をモニタリングする際は、ベクトルスコープ上の
10
時くら
いの線に沿って、温 かいカラーサチュレーションを保つと良いでしょう。これは「フレッシュトー
ン・ライン」と呼ばれ、皮膚の下にある血液の色に基づいたラインです。フレッシュトーン・ライ
ンは、あらゆる肌の色に適用することができ、肌のトーンを自然な色に見せることができます。
ベクトルスコープのグラフにズーム
ベクトルスコープ表示の「ズーム」機能を使用するとグラフを拡大できるため、イメージのカラー情報の
詳 細 が 確 認 し や す く な り ま す 。こ れ は 彩 度 を 下 げ た イ メ ー ジ を モ ニ タ リ ン グ す る 際 に 役 立 ち ま す 。こ の
ようなイメージは 、概してグラフの中 心 部分 にデ ータが小さく集 中してい るため 通 常 のサイズ で は確 認
しにくい か らで す。
103
設定の変更










