Quick Start Guide
8 EUROLIVE VQ1800D/ VQ1500D
クイックス タートガ イド
9
仕様
EUROLIVE VQ1800D/VQ1500D はじめに
ステップ 3: はじめに
スピーカーを、所定の位置に置き
ます。
必 要 な 接 続 を 、す べ て 行 い ま す 。
ま だ 、電 源 を 入 れ て は い け
ません。
コントロールを以下のように設定
します。LEVEL ノブを半時計方向
いっぱいに、HIGH CUT ノブを時計
方向いっぱいに、BOOSTFREQUENCY ノブを中
央に、BOOST スイッチを OFF の 位 置 に 、そ し
て PHASE を NORM の 位 置に設 定します。
オーディオソースの電源を入
れます。
POWER SWITCH を 押 し て 、ス ピ ー カ
ー の 電 源を入れます。POWER LED
が点 灯します。
オーディオソースを再生中に、
必要な音量レベルになるように
LEVEL ノブを調整します。LIMITLED
が持続的に点滅する場合、LEVEL ノブ
を、LIMIT が 時 々しか点 灯しなくなるま で
戻します。
サ ブ ウ ーフ ァ ー と サ テ ラ イトス ピ
ーカ間で最適な音のバランスに
到達するまで、HIGH CUT ノブを半
時 計 方 向 に ゆ っくり 回 しま す。
さらに音を形作るには、
BOOST スイッチを ON の位置
に 設 定 し ま す。最 適 な 周 波 数
が見つかるまで、BOOST FREQUENCY ノブを
回します。
サ ブ ウ ーフ ァ ー と シ ス テム 内 の 他
のスピーカーとの 間 のフェーズ 相
殺の可能性を補正するために、
PHASE スイッチを NORM の位置から REV
の 位 置 に 切 り 替 え ま す。最 適 な 音 を 提 供 す
る設 定 にしておきます。
VQ1800D VQ1500D
増幅器
最大出力電力
500 W *
オーディオ入 力
入力 A / B XLR, サーボ バランス
感度
最大定格電力の場合、+4 dBu @ 0 dB (中心位置)
入力インピーダンス
12 k 不平衡, 24 k 平衡
オーディオ出力
スルー A / B XLR, サーボ バランス
出力 A / B XLR, サーボ バランス
出力インピーダンス
300 不平衡, 600 平衡
ハイパスフィルタ
100 Hz, バターワース , 18 dB スロ ープ
コントロール
レベル
-∞ 〜 +6 dB
ブースト周 波 数
40 Hz – 90 Hz; +10 dB
ブースト 切り替え可能
ハイカット
70 〜 150 Hz, バターワース , 24 dB ス ロ ープ
段階 切り替え可能
システムデータ
周波数範囲
40 Hz – 200 Hz (-10 dB) 40 Hz – 200 Hz (-10 dB)
周波数応答
60 Hz – 150 Hz (+/-3 dB) 65 Hz – 150 Hz (+/-3 dB)
信号対雑音比 (20 Hz 〜 20 kHz) >10 0 dB
音圧レベル (half space) 最大 124 dB @ 1 m 最大 122 dB @ 1 m
ウ ーフ ァ ー
456 mm / 18", 8 Ω 387 mm / 15", 8 Ω
リミッタ オプティカル
指標
信号 LED
緑
制限 LED
赤
電源 LED
アンバー
回路保護
アンプ保護 完 全 短 絡 、開 回 路 、熱 保 護
電 源 、電 圧 (ヒューズ )
アメリカ / カナダ 120 V~, 60 Hz (T 6.3 A H 250 V)
英国 / オーストラリア / ヨーロ
ッパ
220-240 V~, 50/60 Hz (T 3.15 A H 250 V)
韓国 / 中国 220-240 V~, 50/60 Hz (T 3.15 A H 250 V)
日本
100 V~, 50/60 Hz (T 6.3 A H 250 V)
消費電力 @ 最大電力 ⁄ 110 W
主電源接続
標準 IEC レセプタクル
寸法 / 重量
寸法 (H x W x D) 670 x 528 x 566 mm (26.4 x 20.8 x 22.3") 616 x 490 x 528 mm (24.3 x 19.3 x 20.8")
重量
38.2 kg (84.1 ポンド) 33.1 kg (72.8 ポンド)
*リミッターとドライバー保護回路に依存しない