Quick Start Guide
12 NX6000/NX3000/NX1000/NX4-6000/NX6000D/NX3000D/NX1000D
クイックスタートガ イド
13
ステップ 4: Bi-amping
NX6000/NX3000/NX1000/NX4-6000 Bi-amping
バ イ ア ン プ 方 式 で は 、信 号 を 高 周 波 数 帯 と
低周波数帯に分割し、それぞれの周波数
帯を別のスピーカー・キャビネットへと割
り当てます。 サブウーファーは通常低周波
数域を受け持ちます。 信号をこのような方
法で 分 割 することで、スピーカーはより効
率 的 に 働 き 、全 体 と し て よ り ク リ ー ン な サ
ウンドを得 ることが できま す。
水平バイアンプ方式
水平バイアンプ方式では、iNUKE アンプ1台
で 高 周 波 を 処 理 し 、別 の iNUKE アンプで低
周 波 を扱います。
注意: NX4-6000 も基本的に同様ですが、
アンプリファーユニットで全ての接続およ
び設定をおこなえる利点を備えています。
中/高周波用アンプリファーのク
ロスオーバー・スイッチの位置を
「HF」に し ま す 。
低周波用アンプリファーのクロス
オーバー・スイッチの位置を「LF」
にしま す。
モ ー ド・ス イ ッ チ の 位 置 を「 STEREO
( ス テ レ オ ) 」に し ま す 。
プロ用ツイストロック・コネクタ
ーの 4 極 スピーカー・ケーブル
を 、各 ア ン プ の CH A 出力から、
コネクター・ディストリビューション・パネ
ルへ接続します。各アンプリファーの A お
よび B チ ャンネルが 、1 本 の ケーブルで 一
緒にルーティングされます。
HF アンプの CH A 出力 (1+/1-) か
らディストリビューション・パネル
左側出力の 1+/1- ピンへ、HF ア
ンプの CH B 出力 (2+/2-) からパネル右側出
力の 1+/1- ピンにルーティングされるよう
ディストリビューション・パネル を配 線し
ます。
同様に、LF アンプの CH A 出力
(1+/1-) をパネル左側出力の
2+/2- ピンに、LF アンプの CH B 出
力 (2+/2-) を、ディストリビューション・パネ
ル右側出力の 2+/2- ピ ンに ル ー ティングし
ます。
4 極ケーブルで ディストリビューシ
ョン・ラッ クの 出 力 端 子 と サ ブ ウ
ーファーを配線します。 各 4 極ケ
ーブル の 1+/1- ピンに HF アンプ信号、
2+/2- ピンに LF アンプ信号が伝送され
ます。
サ ブ ウ ーフ ァ ー を バ イ ア ン プ・モ
ード (BIAMPING) にします。 2+/2-ピ
ンの LF アンプ信号がサブウーフ
ァーに、1+/1- ピンの HF アンプ信号はサブ
ウーファーを通過して出力ジャックへ伝送
されます。
2 極 スピーカ ー・ケ ーブル を サ ブ
ウ ーフ ァ ー の 出 力 ジ ャッ ク か ら 、
中/高周波用スピーカーへ接続し
ます。 1+/1- ピンの HF アンプ信号で中/ 高
周 波 用 スピーカー が 駆 動 されます。
注意: お使いのサブウーファーが 1+/1- ピ
ンのみで 動 作 する場 合、ディストリビュー
シ ョン・パ ネ ル を 使 用 せ ず、サ ブ ウ ーファ ー
を直接アンプリファーに接続できます。 こ
の 場 合 、各 ア ン プ リ フ ァ ー の ス テ レ オ サ イ
ドにつき 2 極ケーブルを 2 本ずつ使用し
ます。 一方のアンプを中/高周波用スピー
カーに、もう一方のアンプをサブウーファ
ーに 接 続しま す。
1-
2-
2+
1+
1-
2-
2+
1+
front view rear view
Professional speaker connector
(compatible with Neutrik speakON connectors)
Digital Snake S16 X32 Compact
NX3000
NX3000
4-pole4-pole
elop-4elop-4
B1520 PRO
B1800X PRO
B1520 PRO
B1800X PRO
2-pole
2-pole
INPUT HF
CH A / CH B
INPUT LF
CH A / CH B
OUTPUT CH A
LF / HF
OUTPUT CH A
LF / HF
ラックマウントしたディストリビューション・パネル