Quick Start Guide

6 DeepMind 12
イットガ
7
ップ 2:ント
DeepMind 12ント
(1) ィス – シンセーの状
、パ 、お 5のメイ
、バ
つきの LCD 。コ
と明るさはーバ (GLOBAL)
ニューテム (PANEL SETTINGS)
調 す。
(2) ション - UPン、DOWN
ン、+/YESンお-/NO ボタ
ィス イメ
す。
(3) ュー – デ
クセスするためのスッチ
PROG (プム) メ – シ
セサザーのン画面です現在
ラム 調
ラメー ラメ
ーと 3 つのエンベロープを視表示
す。
FX () メ – 使用可
リス 4 フェ
トをえることがきまエフェク
ィン 10
ード (MODE) から 1 しま
は、全パ
したント
す。
GLOBAL (グーバル) メニュ - シ
ンセサザーの設定の確およ
調 。接
(CONNECTIVITY)、キ (KEYBOARD)
、ペ (PEDAL)、フ (PANEL)
び シ(SYSTEM) の 全 5 ペー
す。
COMPARE (コンペ-) メニュ
、現
存されたプログラムを比較し、
ィジルフ
す。
WRITE (ライト-き込み) メニ
、現
ラムラ
き込むとができますまたログ
名のおよびカテゴリイプ
の指定ができます
(4) DATA ENTRY (タ入 ) - デ
、回
ノブェーダーで調しま
、精
。フ 調
って
してす。
MOD (ジュレショ) - こ
チを押すと、モジレーシ
リックスき、ソースとデ
ティョンのリストか
8ュレョン
す。
(5) ARP/SEQ (アペジーター / シーケ
ンサー) - アーの制御お
よびおこ
エリ す。
ON/OFF (オン / オフ) – 有効
、押
注意 – EDIT ペー
ジ かみ、ーケ
サーをオンにできます
RATE (ート) - アルペータ
ー / シーケンサーのBPM
(1 たりの ) 調 しま
GATE TIME (ートタイ) - ト
イム
、ノ
す。
CHORD (ード) - 1 つのキで和音
。コ
ートノート
ップ す。
POLY CHORD (リコ) - 複数の
ーで よう
。和
す。
TAP/HOLD (プ / ホ) -演奏
のテンポに合わせてボンを
、レ BPM す。
しすルド
ります。
EDIT (ディト) - こを押
ン画面ーター /
コンールケンのパラ
ターをさきま
(6) LFO 12 - ほかのータ
ュレション 使
用する、周波オレーター。
RATE (ート) - LFO 、ま
す。
DELAY TIME ( イタイム ) -
LFO 始するまでの間を設
す。
EDIT (ディト) - こを押
、メ LFOラメー
す。
LFO 波形 - 各 LFO が産生形の
タイプよび する LED
す。
(7) OSC 1 & 2 – アジオ
ターで、シンサイザウン
ドソースとなる波 成しま
OSC 1 & 2 PITCH MOD (OSC 1 & 2 ピッ
変調) – 各 OSC ピッ
調の量 。
OSC 1 SQUAREWAVE (OSC 1 矩形波) -
OSC 1 出力形波をン / オ
す。
OSC 1 PWM (OSC 1 パルス幅変調) - OSC
1 するルス調
の量。
OSC 1 SAWTOOTH (OSC 1 ノコギリ) -
OSC 1 するノコギリ波をオン /
す。
OSC 2 TONE MOD (OSC 2ーン調 )
- OSC 2 ジュレ
ン量。
OSC 2 PITCH (OSC 2ピッ) - OSC 2 の基
準ピチを御します
OSC 2 LEVEL (OSC 2ル) - OSC 2 のレ
す。
NOISE LEVEL (ノイ ) - オ
ーターに加えるホワ量を
す。
EDIT (ディト) - こを押
、メ OSCラメ
す。
(8) POLY (ポリ) - シンセーの
ォニ 調 す。
UNISON DETUNE (ユニン デチ
ン) - ボユニン演奏る際
ボイチューニングの量を
調 す。
EDIT - このボ押すン画
で、POLYラメーさら
す。
(9) VCF (圧制御フルター) – シンセ
フィル
ターするーパスフ
す。
FREQ (周波数) – フーの
オフ周波を調ます
2-POLE (2極) – フルタロー
プを初期設4
(4-POLE) モー2(2-POLE)
す。
RES (レゾンス) – フルターの
イントレゾ調
す。
(5) (6) (7) (1) (3)
(2) (4) (8) (9) (10) (11) (12)
(13)
(20)
(20)
(19)
(18)
(17)
(16)
(15)
(14)
(2) (4) (8) (9) (10) (11) (12)
(13)
(20)