User's Manual

ASUS Z97-A/USB 3.1
2-21
Chapter 3
2.5.9 DRAM Frequency [Auto]
ーの動作周波数を設定すができます 設定可能なオプシンは、ベー周波
数の設定に応変化
設定オプシン: [DDR3-800MHz] [DDR3-1066MHz] [DDR3-1333MHz] [DDR3-1400MHz]
[DDR3-1600MHz] [DDR3-1800MHz] [DDR3-1866MHz] [DDR3-2000MHz]
[DDR3-2133MHz] [DDR3-2200MHz] [DDR3-2400MHz] [DDR3-2600MHz]
[DDR3-2666MHz] [DDR3-2800MHz] [DDR3-2933MHz] [DDR3-3000MHz]
[DDR3-3200MHz] [DDR3-3400MHz] [Auto]
ーの動作周波数を変更すムが不安定になる場合があ不安定になった
場合は、設定に戻ださい。
2.5.10 Max. CPU Graphics Ratio [Auto]
CPU統合型グラス(Intel HD Graphics) の最大動作倍率を設定ます
[Auto] CPUが内蔵するGPUの最大動作ステムの負荷状態に応自動
的に最適化
[Manual] CPUが内蔵するGPUの最大動作を、手動で設定ます数値の調節は
<+> <->で行います設定範囲は 取付けたCPUに異なます
2.5.11 OC Tuner [Keep Current Settings]
CPUやーの動作周波数、電圧を動的に調節ーバ
[BCLK + Ratio Tuning] ベーを優先的にオバーるためにCPU
動作倍率な調整ます
[Ratio Tuning] CPUの動作倍率のみを調整
[Keep Current Settings] 現在の設定を維持
[BCLK + Ratio Tuning] [Ratio Tuning]を選択する場合は、CPU温度が高なるため冷却性能
の高いCPUご使用ださい。た、現在設定ているオーバ設定を維持す
場合は[Keep Current Settings]を選択ださい。
2.5.12 EPU Power Saving Mode [Disabled]
省電力機能 EPU (Energy Processing Unit) の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
2.5.13 DRAM Timing Control
メモリークセスタイする行うとができます。
設定に戻すには、キーボーで [Auto] 入力<Enter> を
ーのアグを変更すステムが不安定にな場合が不安定に
た場合は、設定に戻ださい。