User Guide
3-42
Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
HD Audio Controller [Enabled]
オンボードサウンド機能の有効/無効を設定します。
[Enabled] オンボードサウンド機能を有効にします。
[Disabled] コントローラーを無効にします。
次の項目は「HD Audio Controller」を [ Enabled] にすると表示されます。
Front Panel Type [HD Audio]
フロントパネル用音声入出力端子の動作モードを選択します。
[HD Audio] HDモードで動作します。
[AC97] AC’97モードで動作します。
SPDIF Out Type [SPDIF]
S/PDIF端子からの出力信号タイプを設定します。
[SPDIF] S/PDIFモードで出力します。
[HDMI] HDMIモードで出力します。
M.2 X4_1 and SATA6G_56 Conguration [Auto]
排他利用となるM.2スロット (M.2X4_1)とSATA6Gb/sポート(SATA6G_56)の動作を設定します。
設定オプション: [Auto] [SATA6G_56]
M.2 X4_2 and SATA6G_12 Conguration [M.2X4 PCIE and SATA6G_12]
同じ帯域を使用するM.2スロット (M.2X4_2)SATAインターフェースとSATA6Gb/sポート(SATA6G_12)
の動作を設定します。
設定オプション: [M.2X4 PCIE and SATA6G_12] [M.2 SATA mode]
Asmedia USB 3.1 Controller(USB3.1_EC1/USB3.1_EA2) [Enabled]
バックパネルのUSB 3.1 Type-A / Type-C ポートを制御するASMedia® USB 3.1 コントローラーの
有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Asmedia USB 3.1 Battery Charging Support [Disabled]
ASMedia® USB 3.1 充電機能の有効/無効を設定します。この設定を有効にすることで、コ
ンピューターがオフ状態(スタンバイ、休止状態、シャットダウン)でもASMedia® USB 3.1 コ
ントローラーの制御するUSB 3.1 ポートに電力を供給しUSBデバイスを充電をすることが
できます。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
USB Type C Power Switch [Auto]
バックパネルのUSB 3.1 Type-C ポートの給電方法を設定します。
[Auto] システムは自動的に接続されたデバイスのタイプを検出し、必要に応じ適切な
給電を行います。
[Enabled] 常にデバイスに給電を行います。故障の原因となりますので対応機器以外で
のご使用はお止めください。