User Guide
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1: 製品の概要
- Chapter 2: ハードウェア
- Chapter 3: 電源のオン/オフ
- Chapter 4: BIOS
- 4.1 BIOSの管理と更新
- 4.2 BIOSセットアップユーティリティ
- 4.3 Main
- 4.4 AiTweaker
- 4.5 Advanced
- 4.5.1 ACPI Settings
- 4.5.2 SMART Settings
- 4.5.3 NCT6779D Super IO Configuration
- 4.5.4 Onboard LAN I210 Configuration
- 4.5.5 Serial Port Console Redirection
- 4.5.6 APM
- 4.5.7 Advanced Power Management Configuration
- 4.5.8 PCI Subsystem Settings
- 4.5.9 Network Stack Configuration
- 4.5.10 CSM Configuration
- 4.5.11 Trusted Computing
- 4.5.12 USB Configuration
- 4.5.13 ASMedia Storage Controller
- 4.6 IntelRCSetup
- 4.7 Server Mgmt
- 4.8 Event Logs
- 4.9 Monitor
- 4.10 Security
- 4.11 Boot
- 4.12 Tool
- 4.13 Exit
- Chapter 5: RAID
- Chapter 6: インストール
- Chapter7: 付録
ASUS Z10PE-D8 WS
2-27
コード 説明
AD ブートイベント準備完了
AE レガシーブートイベント
AF ブートサービスイベント終了
B0 ランタイムセットバーチャルアドレスマップ開始
B1 ランタイムセットバーチャルアドレスマップ終了
B2 レガシーオプションROM初期化
B3 システムリセット
B4 USBホットプラグ
B5 PCIバスホットプラグ
B6 NVRAMクリーンアップ
B7 設定リセット(NVRAM設定リセット)
B8– BF AMIコード用に予約
D0 CPU初期化エラー
D1 システムエージェント初期化エラー
D2 PCH初期化エラー
D3 特定のアーキテクチャプロトコルが使用できない
D4 PCIリソース割当エラーリソースがない
D5 レガシーオプションROM用スペースがない
D6 コンソール出力デバイスが見つからない
D7 コンソール入力デバイスが見つからない
D8 無効なパスワード
D9 エラーローディングブートオプション(ローディングイメージリターンエラー)
DA ブートオプション失敗(スタートイメージリターンエラー)
DB Flashアップデート失敗
DC リセットプロトコルが使用できない
ACPI/ASLステータスコード
コード 説明
03 システムはS3スリープ状態に入っています。
04 システムはS4スリープ状態に入っています。
05 システムはS5スリープ状態にな入っています。
30 システムはS3スリープ状態からウェイクアップしています。
40 システムはS4スリープ状態からウェイクアップしています。
AC システムはACPIモードになりました。割り込みコントローラーはPICモードです。
AA システムはACPIモードになりました。割り込みコントローラーはAPICモードです。
Q-Code表