User Guide
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1: 製品の概要
- Chapter 2: ハードウェア
- Chapter 3: 電源のオン/オフ
- Chapter 4: BIOS
- 4.1 BIOSの管理と更新
- 4.2 BIOSセットアップユーティリティ
- 4.3 Main
- 4.4 AiTweaker
- 4.5 Advanced
- 4.5.1 ACPI Settings
- 4.5.2 SMART Settings
- 4.5.3 NCT6779D Super IO Configuration
- 4.5.4 Onboard LAN I210 Configuration
- 4.5.5 Serial Port Console Redirection
- 4.5.6 APM
- 4.5.7 Advanced Power Management Configuration
- 4.5.8 PCI Subsystem Settings
- 4.5.9 Network Stack Configuration
- 4.5.10 CSM Configuration
- 4.5.11 Trusted Computing
- 4.5.12 USB Configuration
- 4.5.13 ASMedia Storage Controller
- 4.6 IntelRCSetup
- 4.7 Server Mgmt
- 4.8 Event Logs
- 4.9 Monitor
- 4.10 Security
- 4.11 Boot
- 4.12 Tool
- 4.13 Exit
- Chapter 5: RAID
- Chapter 6: インストール
- Chapter7: 付録
ASUS Z10PE-D8 WS
1-5
1.4.2 ASUS の革新技術
ASUSファンコントロールテクノロジー
本製品にはASUS独自のファンコントロールテクノロジーが搭載されており、用途や環境に合わせ
てマザーボードに取り付けられたファンを制御することができます。
最大7枚のビデオカードを搭載可能
本製品が搭載する7本のPCI ExpressスロットはすべてPCI Express 3.0に対応しており、すべての
スロットがx16形状となっているため最高7枚のビデオカードを搭載することができます。マルチ
GPU技術のNVIDIA® SLI™ またはAMD CrossFireX™ では、フルスペックの16レーン4本による
4-way構成にも対応します。
Q-Code Logger
Q-Code LoggerはボタンをワンプッシュするだけでPOSTコード(起動時の自己診断テスト)のロ
グをUSBメモリーに書き出すことができる、優れたトラブルシューティング機能です。コンピュータ
ーのケースを開ける必要はありません。 ワークステーションに異常が発生した場合、USBメモリー
を隣接するUSBポートに接続し、バックパネルのQ-Code Logger ボタンを押すだけで、POSTコー
ドのログをUSBメモリーに書き出すことができます。
ProCool 電源コネクター
ProCool電源コネクターは、ASUSが開発した新しい電源コネクターです。従来の電源コネクタと比
べて耐久性が高く高効率で低発熱です。本製品では、電気部品から電源コネクターにいたるまで
性能と耐久性を追求した設計を行っています。
ASUS Dr.Power
ASUS Dr. Powerは、自動的に電源ユニットに関する問題を検出する独自機能です。この機能では
専用のLED、スイッチ、アプリケーションを組み合わせることで電源ユニットの状態を監視し、電源
ユニットがシステムに適切な電力を供給できない場合にメッセージや警告を発します。この機能
により、システムの予期せぬシャットダウンや故障を未然に防ぐことができるでしょう。
Ai Charger+
Ai Chager+は、ASMedia® USB 3.0 コントローラーでiPod/iPhone/iPadやBC 1.1対応デバイス
を標準のUSBデバイスと比較して約3倍の速度で充電することができます。Battery Charging
Version 1.1 (BC 1.1) は、USB Implementers Forum (USB-IF) が認定するUSB充電機能で、USBデ
バイスの充電速度を標準的なUSBデバイスよりも高速化することを目的に開発されました。
USB Charger+
USB Charger+は、特定のUSBポートに接続したすべてのUSBデバイスを標準USBデバイスと比較し
て約3倍の速さで充電することができる機能です。この機能を有効に設定することで、コンピュータ
ーがシャットダウンされている状態でもスタンバイ電源でUSB機器を充電することができます。