User Guide
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1: 製品の概要
- Chapter 2: ハードウェア
- Chapter 3: 電源のオン/オフ
- Chapter 4: BIOS
- 4.1 BIOSの管理と更新
- 4.2 BIOSセットアップユーティリティ
- 4.3 Main
- 4.4 AiTweaker
- 4.5 Advanced
- 4.5.1 ACPI Settings
- 4.5.2 SMART Settings
- 4.5.3 NCT6779D Super IO Configuration
- 4.5.4 Onboard LAN I210 Configuration
- 4.5.5 Serial Port Console Redirection
- 4.5.6 APM
- 4.5.7 Advanced Power Management Configuration
- 4.5.8 PCI Subsystem Settings
- 4.5.9 Network Stack Configuration
- 4.5.10 CSM Configuration
- 4.5.11 Trusted Computing
- 4.5.12 USB Configuration
- 4.5.13 ASMedia Storage Controller
- 4.6 IntelRCSetup
- 4.7 Server Mgmt
- 4.8 Event Logs
- 4.9 Monitor
- 4.10 Security
- 4.11 Boot
- 4.12 Tool
- 4.13 Exit
- Chapter 5: RAID
- Chapter 6: インストール
- Chapter7: 付録
5-34
Chapter 5: RAID
6. ボリューム作成の確認が表示されます。構成に問題がなければ[ボリュームの作成] をクリッ
クし、RAIDボリュームの作成を実行します。
RAIDボリュームに含まれるSATAストレージデバイスに、RAIDを構築することで削除されるデ
ータが含まれている可能性がある場合は「データの削除を実行する」をチェックする必要があ
ります。
7. 「ボリューム作成の完了」と表示された[OK] をクリックします。
ボリューム作成の完了後、必要に応じてOSのインストールやパーティションの設定を行ってく
ださい。
作業が完了するとホーム画面に作成されたRAIDボリュームが表示されます。画面右側の「ボリュ
ームプロパティ」では、ボリュームのタイプ、サイズ、データストライプサイズなどの詳細情報を確
認することができます。