User Guide
Table Of Contents
- ご注意
- Chapter 1: 製品の概要
- Chapter 2: ハードウェア
- Chapter 3: 電源のオン/オフ
- Chapter 4: BIOS
- 4.1 BIOSの管理と更新
- 4.2 BIOSセットアップユーティリティ
- 4.3 Main
- 4.4 AiTweaker
- 4.5 Advanced
- 4.5.1 ACPI Settings
- 4.5.2 SMART Settings
- 4.5.3 NCT6779D Super IO Configuration
- 4.5.4 Onboard LAN I210 Configuration
- 4.5.5 Serial Port Console Redirection
- 4.5.6 APM
- 4.5.7 Advanced Power Management Configuration
- 4.5.8 PCI Subsystem Settings
- 4.5.9 Network Stack Configuration
- 4.5.10 CSM Configuration
- 4.5.11 Trusted Computing
- 4.5.12 USB Configuration
- 4.5.13 ASMedia Storage Controller
- 4.6 IntelRCSetup
- 4.7 Server Mgmt
- 4.8 Event Logs
- 4.9 Monitor
- 4.10 Security
- 4.11 Boot
- 4.12 Tool
- 4.13 Exit
- Chapter 5: RAID
- Chapter 6: インストール
- Chapter7: 付録
5-33
ASUS Z10PE-D8 WS
5.4.1 RAIDボリュームの作成
手順
1. インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー・エンタープライズのホームメニューで[ボリ
ュームの作成] をクリックしま す。
2. コントローラーの選択で正しいコントローラーが選択されていることを確認します。
3. ボリュームタイプの選択で、希望のRAIDレベルをチェックし、[次へ] をクリックしま す。
4. ボリュームの設定ででRAIDボリュームを構成するSATAストレージデバイス(アレイディス
ク )を チ ェ ッ ク し ま す 。
5. 「ボリュ ー ム サ イズ 」タブでRAIDボリュームに割り当てるサイズを設定し、[次へ] をクリック
します。
• 選択したSATAストレージデバイスにパーティションやデータが残っている可能性が
あるデバイスが含まれていると、「選択したディスクの1つからデータを保持します
か?」が表示されます。
• 「詳細設定」 タ ブ で は 、「 データストライプサイズ」「ボリュームのライトバックキャッシュを有
効にする」「ボリュームの初期化」を実行することができます。