User Guide

ASUS X99-E-10G WS
3-17
Chapter 3
CPU Strap
ベー (基準動作周波数) を設定ますの項目はデで[Auto]に設定
ておUEFI BIOS Utilityの設定をにシムは動的に最適な値に調整ます
設定オン: [Auto] [100MHz] [125MHz] [167MHz] [250MHz]
次の項目はCPU Strap」を [ Auto]以外に設定す表示されま
Source Clock Tuner
ーバー能力を上げるため、当てたCPU Strap(ベー
基づきス周波数を選択すができます
設定オン: [8Ohm dbl] [7Ohm dbl] [6Ohm dbl] [5Ohm dbl] [4Ohm dbl]
[3Ohm dbl] [2Ohm dbl] [Auto]
PLL Selection
使用すPLL(Phase Locked Loop)を選択100 MHz をDMI 周波数のオーバ
場合は [SB PL] をーの発生をるには [LC PLL] を選択ます
設定オン: [Auto] [LC PLL] [SB PLL]
Filter PLL
ベー (基準動作周波数) の動作状態に応て変更を行いムを高いベ
で動作さ場合は[High BCLK Mode]、基準値に近いベーで動作
場合は[Low BCLK Mode]に設定
設定オン: [Auto] [Low BCLK Mode] [High BCLK Mode]
BCLK Frequency
ベー (基準動作周波数) を設定ます設定範囲は40.0 MHz 〜 500.0 MHzです
の項目は、付けたCPUの仕様に基づいて設定すをお勧め
Initial BCLK Frequency
クロックをするシャースクロックを定します。システム
バー実行す際にニシルベー開始通常のベー
へ切替わイニルベー80.0MHz以下に設定すでき
ません
Ai Overclock Tuner が [XMP] に設定てい場合、付けたーがサポーるXMP
モー示されます
ASUS MultiCore Enhancement
ーバー設定をた際やーの動作周波数を変更した際などに動的にパ
ーマスを最適化すASUS MultiCore Enhancement機能の有効/無効を設定ます
設定オン: [Auto] [Disabled]
CPU Core Ratio
CPUの動作倍率の同期方法を設定
[Auto] 自動的にすべてアの動作倍率を調整
[Sync All Cores] 1ア時の動作倍率上限を、べての動作倍率て設定
[By Core Usage] ブなア数毎に動作倍率の上限を設定
[By Specic Core] 個別にCPU動作倍率を設定すがでます