User Guide
1-20
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
Q-Code表
コード 説明
E9
S3 再開 PPI が見つからない
EA
S3 再開ブートスクリプトエラー
EB
S3 OS ウェークエラー
EC–EF
将来の AMI エラーコードのために予約済み
F0
ファームウェアによって引き起こされた復旧状態 (自動復旧)
F1
ユーザーによって引き起こされた復旧状態 (強制復旧)
F2
復旧プロセス開始
F3
復旧ファームウェアイメージが見つかりました
F4
復旧ファームウェアイメージがロードされる
F5–F7
将来の AMI 進行状況コードのために予約済み
F8
復旧 PPI が使用不可
F9
復旧カプセルが見つからない
FA
無効な復旧カプセル
FB–FF
将来の AMI エラーコードのために予約済み
60
DXE コアが起動
61
NVRAM の初期化
62
PCH ランタイムサービスのインストール
63–67
CPU DXE 初期化
68
PCI ホストブリッジ初期化
69
システムエージェントDXE 初期化開始
6A
システムエージェントDXE SMM 初期化開始
6B–6F
システムエージェントDXE 初期化(システムエージェント モジュール固有)
70
PCH DXE 初期化開始
71
PCH DXE SMM 初期化開始
72
PCH デバイス初期化
73–77
PCH DXE 初期化 (PCH モジュール固有)
78
ACPI モジュール初期化
79
CSM 初期化
7A–7F
将来の AMI DXE コードのために予約済み
90
ブートデバイス選択 (BDS) フェーズが開始
91
ドライバー接 続 開 始
92
PCI バス初期化開始
93
PCI バスホットプラグコントローラー初期化
94
PCI バス列挙型
95
PCI バスリクエストリソース
96
PCI バス割当リソース
97
コンソール出力デバイス接続
98
コンソール入力デバイス接続
99
スーパーIO 初期化
9A
USB 初期化開始
9B
USB リセット