User Guide

6-2
付録
Q-Code 表
ード 説明
00
未使用
02
コードロド前の AP 初期化
03
ャッシュ有
04
コードロド前の PCH 初期化
06
マイードード
10
PEI コア起
11 – 14
ーCPU 初期化を開始
15 – 18
メモリシステムエージェント初
19 – 1C
ーPCH 初期化を開始
2B – 2F
メモリー
30
ASLに予
31
メモリー
32 – 36
C P U トメ
37 – 3A
ストメモリーシステムエージェント初
3B – 3E
ーPCH 初期化の開始
4F
DXE IPLを開始
50 – 53
ーの初期化エ
メモリータイいメモリー
54
未指定初期化エ
55
リーが取りけられていない
56
無効な CPU タプまたは速度
57
CPU の不一致
58
CPU 自己診断が失したかCPU キュエーの可能
59
C P U イクード イク
5A
内部 CPU エ
5B
ト PPI が使用不可
5C – 5F
将来の AMI エのために予約済み
E0
S3 再開が開始さる (S3 再開 PPI が DXE IPL にて呼び出される)
E1
S3 ブ実行
E2
ビデオ再稿
E3
OS S3 ウコー
E4 – E7
将来の AMI 進行状況コのために予約済み
E8
S3 再開が失
E9
S3 再開 PPI がつからない
EA
S3 再開ブラー
EB
S3 OS ウラー
EC – EF
将来の AMI エのために予約済み
F0
ファームウェアよっこさ ()
F1
ーにて引き起され復旧状態 (強制復旧)
F2
旧プロセス開
F3
旧ファーウェメージが見つかりした
F4
復旧ファメージがロードされる
F5 – F7
将来の AMI 進行状況コのために予約済み
F8
復旧 PPI が使用不可
F9
カプセ見つ