User Manual
3-22
Chapter 3: BIOS設定
Chapter 3
Device power-up delay [Auto]
ホストコントローラーにデバイスがリポートするまでの最長所要時間を設定します。[Auto] では
初 期 設 定値を 適 用します。ル ートポートは10 0 ms 、ハブポートの 遅 延は ハブディスクリプターに 基
づく時 間で す。
設定オプション: [Auto] [Manual]
次 の 項 目 は「 Device power-up delay」を [Manual] に設 定 すると表 示 さ れ ま す。
Device power-up delay in seconds [5]
この数値を秒単位で設定します。
設定範囲は 1 ~ 40です。
Mass Storage Devices
大容量記憶デバイスのエミュレーションタイプを選択することができます。Mass Storage
Devices は、USBストレージデバイスが接続されている場合にのみ表示されます。
設定オプション: [Auto] [Floppy] [Forced FDD] [Hard Disk] [CD-ROM]
3.4.13 Network Stack Conguration
ネットワークスタックに関する設定をすることができます。
Network Stack [Disabled]
PXE (Pre-Boot eXecution Environment) によるUEFI ネットワーク・スタックの有効/無効を設定
します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
次 の 項 目 は「 Network Stack」を [Enabled] に 設 定すると表 示 さ れ ます。
Ipv4 PXE Support [Disabled]
IPv4を使用したPXEによるネットワークブートの有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Ipv4 HTTP Support [Disabled]
Ipv4 HTTPブートサポートの有効/無効を設定します。無効にすると、Ipv4 PXEブートオプシ
ョンは作成 されません 。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Ipv6 PXE Support [Disabled]
IPv6を使用したPXEによるネットワークブートの有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Ipv6 HTTP Support [Disabled]
Ipv6 HTTPブートサポートの有効/無効を設定します。無効にすると、Ipv6 PXEブートオプシ
ョンは作成 されません 。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]