User’s Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Ai Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Onboard Devices Configuration
- 3.6.8 APM Configuration
- 3.6.9 USB Configuration
- 3.6.10 Network Stack Configuration
- 3.6.11 NVMe Configuration
- 3.6.12 HDD/SSD SMART Information
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 6 付録
3-18
Chapter 3: UEFI BIOS設定
Chapter 3
Secure Boot
システム起動時に許可されていないファームウェア、オペレーティングシステム、UEFIドライバー
(オプションROM)が実行されないようにするWindows® Secure Bootに関する設定を行なうこ
とができます。
Fast Boot
起動時のシステム初期化などを省略し、すばやく起動する機能の有効/無効を設定します。
設定オプション:[Enabled] [Disabled]
次 の 項 目 は 、「 Fast Boot」を [Enabled] に設定することで表示されます。
Next Boot after AC Power Loss
停電などでシステムが不正終了した場合、次回の起動方法を設定します。
[Normal Boot] Fast Boot設定を解除し、通常の起動プロセスを実行します。
[Fast Boot] 不正終了後もFast Boot設定が維持されます。
Boot Option Priorities
使用可能なデバイスから、起動デバイスの起動優先順位を指定します。画面に表示される
デバイスの数は、起動可能なデバイスの数に依存します。
• システム起動中に起動デバイスを選択するには、POST時に<F8>を押します。
• Windows® OSをセーフモードで起動する方法は、Microsoft®のサポート情報をご確認く
ださい。(http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support)
Boot Override
起動デバイスを選択し起動します。画 面 に 表 示 さ れ る デ バ イ ス の 項 目 の 数 は 、シ ス テ ム に 接 続 さ
れたデバイスの数により異なります。項目(デバイス)を選択すると、選 択したデバイスからシス
テムを 起 動しま す。
Setup Animator
UEFI BIOS Utilityの画面切り替えアニメーション効果の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
3.9.1 ASUS EZ Flash 3 Utility
UEFI BIOS更新ツール「ASUS EZ Flash 3 Utility」を起動します。このユーティリティはカーソル
キーと<Enter>を使用して操作します。
詳 細 は「 3.11.2 ASUS EZ Flash 3 Utility」を ご 参 照 く だ さ い 。
3.9 Tool
A S U S 独自 機 能 の 設 定をしま す。マウスで 項目を 選 択するか、キ ーボードのカーソルキ ーで 項目を
選択し、<Enter>を押して各機能を起動することができます。