User’s Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Ai Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Onboard Devices Configuration
- 3.6.8 APM Configuration
- 3.6.9 USB Configuration
- 3.6.10 Network Stack Configuration
- 3.6.11 NVMe Configuration
- 3.6.12 HDD/SSD SMART Information
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 6 付録
ASUS WS C246 PRO
1-19
Chapter 1
CPU補助電源は8ピンEPS12V(8ピン)を接続してください。6ピンATX12V接続のみで使用
す る と 、異 常 温 度 上 昇 な ど の 原 因 に な る 恐 れ が あ り ま す 。
• ATX12Vversion2.4またはそれ以降の規格に準拠した電源ユニットをご使用ください。
• EATX12Vコネクターには必ず電源ユニットのCPU補助電源ケーブルを接続してください。
• 大量に電力を消費するデバイスを使用する場合は、高出力の電源ユニットの使用をお勧
めします。電源ユニットの能力が不十分だと、システムが不安定になる、またはシステム
が起動できなくなる等の問題が発生する場合があります。
• 6ピンPCI-E電源コネクター(EATX12V3)はPCIExpress用補助電源です。
2枚以上のグラフィックスカードを取り付ける際などに接 続します。
10. ATX電源コネクター (24ピン EATXPWR、8ピン EATX12V1-2、6ピン EATX12V_1)
電源ユニット用コネクターです。電源ユニットのメインコネクターやCPU補助電源を接続し
ます。電源ケーブルとコネクターにはツメがあるので、お互いがかみ合う方向に正しく接続
してくだ さ い。