User’s Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Ai Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Onboard Devices Configuration
- 3.6.8 APM Configuration
- 3.6.9 USB Configuration
- 3.6.10 Network Stack Configuration
- 3.6.11 NVMe Configuration
- 3.6.12 HDD/SSD SMART Information
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 マルチGPUテクノロジー
- Chapter 6 付録
1-10
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1.1.7 ジャンパー
1. CMOS クリアヘッダー (2ピン CLRTC)
CMOSクリアヘッダーは、CMOSのリアルタイムクロック(RTC)RAMを消去するためのも
のです。CMOSRTCRAMを消去することにより、システム時計、システムパスワード、およ
び設 定パラメータを工場出荷 時の状 態に戻すことができます。システムパ スワードなどの
システム情報を含むCMOSRAMデータの維持は、マザーボード上のボタン型電池により行
わ れていま す。
CMOS RTC RAMを消去する手順
1. コンピューターの電源をオフにし電源ケーブルをコンセントから抜きます。
2. ドライバー等の金属製品を使用して、2つのピンに数秒間触れショートさせます。
3.
電源ケーブルを差し込み、コンピューターの電源をオンにします。
4. POST画面に「Press F1 to Run SETUP」と表示されたら<F1>を押してUEFIBIOS
Utilityを起動し設定を行ないます。
CMOSRTCRAMのデータを消去している場合を除き、CLRTCジャンパをショートさせないでく
だ さ い 。シ ス テ ム の 起 動 エ ラ ー の 原 因 と な り ま す 。
上記の手順を踏んでもCMOSRTCRAMのデータが消去できない場合は、マザーボードのボタ
ン電池を取り外し、再度消去手順を実施してください。