User Guide
3-10
第 3 章: 画面(OSD)メニュー
3.3 トラブルシューティング(FAQ)
問題 可能な解決方法
電源LEDが点灯しない
• ボタンを押して、ディスプレイの電源がONになって
いるかどうか確認してください。
• 電源コードがディスプレイとコンセントに正しく接続
されているかどうか確認してください。
黄色の電源LEDが点灯しているの
に画面に何も表示されない
• ディスプレイとコンピュータの電源がONになってい
るかどうか確認してください。
• 信号ケーブルがディスプレイとコンピュータに正しく
接続されていることを確認してください。
• 信号ケーブルのピンが曲がっていないか確認してく
ださい。
• コンピュータを別のディスプレイ(あれば)に接続して
みて、コンピュータが正しく作動しているかどうか確認
してください。
映像が明るすぎる、または暗す
ぎる
• メニューからコントラストと明るさ設定を調整してく
ださい。
映像がバウンスする、または映像
に波模様が現れる
• 信号ケーブルがディスプレイとコンピュータに正しく
接続されていることを確認してください。
• 電気障害を引き起こしている可能性のある電気機器
をディスプレイから離してください。
映像の色彩に異常がある(白色が
白く見えない)
• 信号ケーブルのピンが曲がっていないか確認してく
ださい。
• メニューから「すべてのリセット」を実行してください。
• メニューで赤/緑/青の色設定を調整するか、カラーを
選択してください。
3D機能が正常に作動しません • 「2Dから3Dへ」の場合: 2D入力画像の際は、「2Dか
ら3Dへ」ホットキー [ ] を押してこの機能をオンに
します。 OSDメニューの「3D 深度」により3D性能を
調節します。
• Real 3D の場合: 入力ソースがHDMIであり、ケーブ
ルが接続されていることを確認します。 DVI & VGAは
Real 3D 機能でサポートされていません。
• グラフィックスカードまたはDVDプレーヤーがHDMI
1.4をサポートしていることを確認します。
• このディスプレイには3Dメガネを必ず使用してくだ
さい。
• コンピュータにMicrosoft
®
Windows Vistaまたは
Windows 7オペレーティングシステム、3Dメディアプ
レーヤーアプリケーションがインストールされている
ことを確認します。