User Guide
Table Of Contents
- ご注意
- 安全情報
- お手入れ方法
- Takeback Services
- ご注意
- 安全情報
- お手入れ方法
- Takeback Services
- 第 1 章: 製品の説明
- 1.1 はじめに
- 1.2 同梱されているもの
- 1.3 各部の説明
- 第 2 章: 設定
- 2.1 モニターのアーム/ベースを組み立てる
- 2.2 モニターを調整する
- 2.3 アーム/台を取り外す(VESA 規格壁取り付け用)
- 2.4 ケーブルを接続する
- 2.5 モニターの電源を入れる
- 第 3 章: 一般説明
- 3.1 OSD(スクリーン表示)メニュー
- 3.2 仕様の要約
- 3.3 トラブルシューティング(よくあるご質問)
- 3.4 サポートするオペレーティングモード
- 第 1 章:製品の説明
- 第 2 章:設定
- 第 3 章:一般説明
3-3
ASUS VG278 シリーズ LCD モニター
3. 色
このメニューから希望のカラー設定を設定します。
明るさ
コントラスト
彩度
カラー
肌の色合い
Smart View
色
ASUS VG278
レースモード
1920x1080@ 165Hz
• 明るさ:調整範囲は 0 ~ 100 です。
• コントラスト:調整範囲は 0 ~ 100 で
す。
• 彩度:調整範囲は 0 ~ 100 です。
• カラー:冷たい、通常、暖かい、ユーザーモードの 4 つの色
モードがあります。
• 肌の色合い:赤みがかった色、自然、黄色っぽい色の 3 つの色
モードが あります。
• Smart View:角度を広く調整できるため、表示品質を向上でき
ます。
4. 画像
このメニューから画像関連の設定を設定します。
鮮明度
Trace Free
アスペクトコントロール
VividPixel
ASCR
Adaptive-Sync/FreeSync
ELMB
画像
ASUS VG278
レースモード
1920x1080@ 165Hz
• 鮮明度:0 から 100 の範囲で調整できます。
• Trace Free:モニターの応答時間を調整します。
• アスペクトコントロール:アスペクト比をフル画面または、4:3 に調
整します。
4:3 は入力ソースが 4:3 形式のときのみ使用できます。
• VividPixel:表示された映像の輪郭を強化し、画面に高品質画像
を生成します。
• ASCR:ASCR(ASUS スマートコントラスト比)機能のオン /
オフを切り替えます。