VG24V1B シリーズ 液晶ディスプレイ ユーザーガイド
目次 通知............................................................................................................... iii 安全上の注意 ................................................................................................ iv 留意点とお手入れについて ........................................................................... vii 回収サービス ............................................................................................... viii 1.1 ようこそ!.........................................................................
通知 FCC(米国連邦通信委員会)規定の適合宣言 本装置は米国連邦通信委員会(FCC)規定第 15 部に準拠しています。本装置 の操作は以下の 2 つの条件を前提としています。 • 本装置は有害な電波障害を引き起こすとは限らないこと。 • 本装置は、誤動作を引き起こしうる電波障害を含め、いかなる電波障害も 容認しなければならないこと。 本装置は、FCC 規定第 15 部によるクラス B デジタル装置の規制に準拠する ことが試験により確認されています。 これらの規制は、住居に設置した場合の 有害な電波障害に対する適正な保護を提供することを目的としたものです。 本装置は無線周波エネルギーを生成、使用し、放射しうるため、取り扱い説明 書の記載どおりに設置、使用しない場合には、無線通信に有害な電波障害を 引き起こす可能性があります。ただし、特定の設置方法において電波障害が発 生しないという保証はありません。本装置の電源のオン / オフを切り替えるこ とにより、本装置が無線またはテレビの受信に有害な電波障害を引き起こし ていることが確認された場合は、電波障害を修正するために次の対処方法の うちいくつかをお試しく
安全上の注意 iv • ディスプレイのセットアップをおこなう前に、本製品に付属しているすべて の説明書をよくお読みください。 • 火事や感電の危険を予防するため、ディスプレイを雨や湿気にさらさない でください。 • ディスプレイのキャビネットは決して開けないでください。ディスプレイ内 部には危険な高電圧が通っており、重症を負う恐れがあります。 • 電源供給部が破損した場合は、 ご自分で修理を試みないでください。その 場合、正規のサービス技師または販売店にお問い合わせください。 • 本製品をご使用になる前に、すべてのケーブルが正しく接続されており電 源コードが損傷していないことをご確認ください。何らかの損傷を発見し た場合は、ただちにお買い上げ店までご連絡ください。 • キャビネット背面または上部にある細長い隙間および開口部は通気孔で す。 これらの穴をふさがないでください。適度な通気を確保していない状 態で、本製品をラジエータや熱源のそばまたは上に置かないでください。 • ディスプレイの稼動には、 ラベルに表示されたタイプの電源のみをご使用 ください。 ご家庭の電源タイプが不明な
警告 • 指定されたヘッドホンまたはイヤホン以外の使用は、過剰な音圧により難 聴になる恐れがあります。 • 建物内に設置する場合は、分電システムに定格 120/240V、20A (最大) の 回路遮断器が搭載されていることを確認してください。 • 電源コードに 3 ピンアタッチメントプラグが付属している場合は、電源コ ードを接地された (アースされた) 3 ピンコンセントに接続してください。 たとえば、2 ピンアダプターを取り付けるなど、電源コードの接地ピンを無 効にしないでください。接地ピンは、重要な安全機能です。 適合宣言 本装置は、電磁適合性 (2014/30/EU)、低電圧指令 (2014/35/EU)、ErP 指令 (2009/125/EC)、および RoHS 指令 (2011/65/EU) に関連した、加盟国の法律 の擦り合わせに対する理事会指令で定められている要件に準拠しています。 本製品はテスト済みであり、情報技術機器の整合規格に準拠していることが 確認されています。 これらの整合規格は、欧州連合官報の指令に掲載されて います。 WEEE記号に関する声明 製品またはその梱包に掲載
安定性に関する危険 製品が落下して、重傷または死亡の原因となる場合があります。怪我を防ぐた め、本製品は、設置手順に従って床 / 壁にしっかりと取り付けてください。 製品が落下して、重傷または死亡の原因となる場合があります。多くの怪我、 特に子供の怪我は、次のような簡単な予防策を講じることで回避できます。 製品セットのメーカーが推奨するキャビネットまたはスタンドあるいは設置 方法を必ず使用してください。 製品を安全に支えることができる家具を必ず使用してください。 製品がサポート家具の端からはみ出していないことを必ず確認してください。 製品またはその操作を行うために、家具に上ることの危険性について、常にお 子様に教育してください。 製品に接続されているコードやケーブルに、つまずいたり、引っ張ったり、つか んだりしないように、必ず配線してください。 不安定な場所に製品を置かないでください。 家具と製品の両方を適切なサポートに固定せずに、製品を背の高い家具(食 器棚や本棚など)に置かないでください。 製品とサポート家具の間にある布やその他の素材の上に製品を置かないで ください。 おもちゃやリモコンなど、お子様が登り
留意点とお手入れについて • ディスプレイを持ち上げたり移動したりする際は、あらかじめケーブルや 電源コードを抜いておくことをお勧めします。ディスプレイを設置する際 は、正しいやり方で持ち上げてください。ディスプレイを持ち上げたり持ち 運んだりする際は、本体の縁をつかむようにしてください。 スタンドやコー ドでディスプレイを持ち上げないでください。 • お手入れ方法。ディスプレイをオフにし、電源コードを抜きます。ディスプ レイ表面を、汚れのない柔らかい布で拭きます。頑固な汚れには中性クリ ーナーで湿らせた柔らかい布をお使いください。 • アルコールやアセトン入りのクリーナーは使用しないでください。液晶ディ スプレイ専用クリーナーをご使用ください。 クリーナーを画面に直接吹き 付けることは絶対にしないでください。 クリーナー液がたれてディスプレイ 内部に入り込むと、感電を引き起こす恐れがあります。 以下の症状は、 ディスプレイの正常な状態です。 • 初期のご使用中に、画面にちらつきが起こることがありますが、 これは蛍 光灯の性質によるものです。電源を切り再度入れ直すことで、画面のちら つきはなくな
本書に記載された以外の情報を閲覧するには 追加情報や、製品およびソフトウェアのアップデートについては、以下の情報 元を参照してください。 1. ASUS社ホームページ ASUS 社ホームページでは、世界中に向けて ASUS 社のハードウェアお よびソフトウェア製品の最新情報を提供しています。 http://www.asus.com を参照してください。 2. オプション文書 お買い上げの製品パッケージには、販売業者によって追加されたオプシ ョン文書が同梱されている場合があります。 これらの文書は標準パッケ ージの一部ではありません。 回収サービス ASUS リサイクルおよび回収プログラムは、環境を保護するための最高水準 に対するコミットメントからもたらされています。 ASUS はお客様が当社製品、 バッテリおよびその他の部品、 さらには梱包材料を責任を持ってリサイクルす るためのソリューションを提供していると信じています。 異なる地域での詳細なリサイクル情報については、 http://csr.asus.com/english/Takeback.
大まかな分類 前面ベゼル 化学物質表 Pb O Hg ○ Cd ○ Cr(VI) ○ PBBs ○ PBDEs ○ 背面カバー O ○ ○ ○ ○ ○ スタンド O ○ ○ ○ ○ ○ LCD パネル 免除 ○ ○ ○ ○ ○ PCBA 免除 ○ ○ ○ ○ ○ ケーブルおよ 免除 ○ ○ ○ ○ ○ びワイヤー リモコン 免除 ○ ○ ○ ○ ○ *:PCBA は、ベアプリント回路基板、および抵抗、コンデンサ、アレイ、 コネクタ、チップなどのはんだ付けまたは表面実装要素で構成されてい ます。 注 1:「O」は、算出された物質のパーセント含有量が基準パーセント含 有量を超えていないことを示します。 注 2:「免除」とは、指定された化学物質が JIS C 0950 規格の免除項目 に対応していることを意味します。 JIS C 0950 本フォームは SJ/T 11364 の規定に基づいて作成されています。 O:当該有害物質の、当該部品の全ての均質材料内における含有量が GB/T 26572 で規定された制限量要求以下であることを表す。 X:当該有害物質の、少なくとも当該部品のある均質材料内におけ
ようこそ! 1.1 ® ASUS 液晶ディスプレイをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。 ASUS 社の最新型ワイド画面液晶ディスプレイは、 より鮮明で幅広な高発色デ ィスプレイに加え、便利な機能を搭載しています。 これらの機能により、本ディスプレイがお届けする便利で快適なビジュアル体 験がお楽しみいただけます。 本パッケージの内容 1.
1.3 ディスプレイの組み立て ディスプレイの組み立て 1. アームのネジ穴とベースのネジを合わせます。次に、ベースをアームに 挿入します。 2.
1.4 ケーブル接続 1.4.1 液晶ディスプレイの背面 HDMI 4 1. イヤホン出力ポート 2. DP入力ポート 3. HDMI入力ポート 4.
1.5 ディスプレイ各部の説明 1.5.1 コントロールボタンの使用 ディスプレイ背面のコントロールボタンを使用して、画像設定を調整します。 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1. 電源インジケータ: • 電源インジケータの色は、下の表のように定義されています。 状態 説明 青色 オン 黄色 スタンバイモード オフ オフ 電源ボタン: 2. • ディスプレイ電源のオン/オフを切り替えるにはこのボタンを押します。 GameVisual ボタン: 3. これは、 ショートカット 2 です。デフォルト設定は GameVisual です。 • 4.
• GamePlus:GamePlus機能は、ツールキットを提供し、様々なタイプのゲー ムをプレーするときに、ユーザーのためのより良いゲーム環境を作成しま す。特に、十字線機能は、特別にファーストパーソンシューター(FPS)ゲーム に興味ある新しいゲーマーや初心者のために設計されています。 GamePlusを有効化するには: • GamePlus ボタンを押し、GamePlus のメインメニューに入ります。 • 十字線、タイマー、FPS カウンターまたはディスプレイ整列機能を有効 化します。 • ( ) ボタンを上/下に動かして選択し、 ( ) を押して必要な機 能を確認します。 を押して、オフにして終了します。 • 十字線/タイマー/FPS カウンターは、 移動可能です。 5 ウェイキーを押すことにより GamePlus メインメニ GamePlus- 十字線 ュー クローズボタン 5. • 6.
2.
2.2 アーム/スタンドの取り外し(VESAウォールマウント 用) 当ディスプレイの取り外し可能スタンドは、VESA ウォールマウント専用に設 計されたものです。 アーム/スタンドの取り外し 2-2 1. 電源コードと信号ケーブルを抜きます。モニターを上向きにして EPS 梱包に慎重に置きます。 2. アームをモニターの背面に固定している 4 本のネジを外します。 3.
2.3 外形寸法 単位 : mm 537.6 [21.17] 13.4 [0.53] 218.8 [8.62] 78.1 [3.07] 100.0 [3.94] 218.8 [8.62] 100.0 [3.94] 324.0 [12.76] 124.2 [4.89] 21.0 [0.83] 19.5 [0.77] 403.1 [15.87] 99.8 [3.93] 6.6 [0.26] 6.5 [0.26] 6.6 [0.26] 2.0 [0.08] 79.1 [3.11] 42.1 [1.66] 199.9 [7.87] 428.3 [16.
3.1 画面(OSD)メニュー 3.1.1 設定方法 ゲーム ASUS TUF Gaming VG24VQ1B レースモード DisplayPort 1920x1080@60Hz 可変OD AMD FreeSync Premium ELMB GamePlus GameVisual Shadow Boost 1. 5 ウェイの中央を押して、OSD メニューを開きます。 2. および ボタンを押して、 メニューのオプション間を切り替えます。あ るアイコンから別のアイコンに移動するにつれて、オプション名がハイラ イト表示されます。 3. メニュー上でハイライト表示された項目を選択するには、中央キーを押 します。 4. および ボタンを押して、目的のパラメータを選択します。 5. 中央キーを押してスライドバーに移動し、 または ボタンを使って、 メニュー上のインジケータに従って変更を行います。 6.
3.1.2 1.
2.
• ブルーライト低減が有効になると、レースモードの初期設定が自動的にインポー トされます。 • レベル 1 〜 レベル 3 の間では、明るさ機能をユーザーが設定できます。 • レベル 4 が最適な設定です。TUV 低ブルーライト認定に準拠します。ユーザーは 明るさ機能を設定できません。 • 4:3 は入力ソースが 4:3 形式の場合にのみご利用いただけます。 以下を参照し、眼の緊張を緩和してください。 3.
4. 入力選択 入力ソースを HDMI または DisplayPort 入力信号から選択します。 入力選択 ASUS TUF Gaming VG24VQ1B レースモード DisplayPort 1920x1080@60Hz HDMI DisplayPort 5.
6.
3.2 仕様 モデル VG24VQ1B パネルサイズ 23.8”W (60.45cm) 最大解像度 明るさ(標準) Intrinsicコントラスト比(標準) 視角(CR=10) ディスプレイカラー 色彩度(標準) 応答速度 サテライトスピーカー 1920x1080@165Hz 350cd/m2 3000:1 178° (V) /178° (H) 1670 万色 (8 ビット) 85% NTSC 4 ミリ秒 (G → G)、1 ミリ秒 MPRT ステレオ2W x 2 イヤホン出力 はい HDMIサウンド はい HDMI入力 はい DisplayPort入力 電源ON時の消費電力(最大) はい < 21W 定格電圧 AC 100~240V(内蔵) シャーシの色 黒 省電力モード < 0.5W 電源オフモード チルト 外形寸法(幅×高×奥行) < 0.3W -5°~ +23° 537.64x403.09x199.94 mm 外形スタンドを含まない寸法 (幅 x 高 x 奥行) 537.64x323.97x78.
3.
3.