User’s Manual

UEFI BIOS設定
2
QRコードを読み込と、BIOS/マニュルをダウンロー
。(
• ASUSCrashFreeBIOS3にるUEFIBIOS復旧をUSB
て行場合は、BIOSイジフル名をTB450MPR.CAP
てく
UEFI BIOS Utility
BIOS(BasicInputandOutputSystemは、ドに接続された
ムで す。 るプ ラムで
記憶装置の構バークク設定、源の管動デバイス設定なのシステムハー
す。
本製品にはBIOSにわるUEFI(UniedExtensibleFirmwareInterfaceが搭載されUEFI
BIOSUtilityでは各種パーターの調整や各種機能の有効/無効、BIOSイ更新どを
す。
ーターの起動時にUEFI BIOS Utilityを起動す
ムは起動時にPOST(PowerOnSelfTest)と呼ば起動時の己診断テ実行
のPOST中に<F2>また<Delete>押すでUEFIBIOSUtilityを起動すとが
す。
ニュアル使 れてイラストやのとなるありま
• でUEFIBIOSUtilityの操作を行場合は、USBママザボードに接続
らシステムオンにしてくだ
• 定を変更た後シムが不安定になる場合は、デフト設定を
フォルト <F5> E x i t メニューLoad Optimized
Defaults」を
定を更した後システ動しなった場CMOSクアを実行しマザー
ドのい。CMOSクーの位置はード
」を
• UEFIBIOSUtilityはBluetoothデは対応ていません。
• UEFIBIOSUtility上キーボードは英語配列キーボーて認識されます
• UEFIBIOSUtilityの各項目の名称、定値、デフト設定値は、ご利用のモルや
UEFIBIOSバり付けたハアに異なる場合があます予め
承くだ
メニュー
UEFIBIOSUtilityには、EZ ModeとAdvanced Mode 2 ード す。ード
は<F7>を押す画面右下のAdvanced Mode(F7)」/「 EZ Mode(F7)」ボ
に切り替えることがきま
2-1Chapter 2: UEFI BIOS設定