User Guide
安全のために
5
LCD パネルについてのご注意
• 本製品の液晶ディスプレイ (LCD) パネルには非常に薄い保護層があり、打ったり、強く
押したりすると印が付いたり、キズが付いたり、割れたりします。液晶基板も強い力を
加えたり、温度が非常に高くなったり、低くなったりすると故障する場合があります。
取り扱いには十分注意してください。
• LCD パネルの応答時間と輝度は、周囲の温度によって異なります。
• 高温により、パネルとディスプレイの外部筐体にダメージを与える可能性があるため、
直射日光が当たる場所、直射日光やスポットライトが LCD パネルに当たる場所にディス
プレイを設置しないでください。明るい光が当たると、ディスプレイが見にくくなり
ます。
• LCD パネルは画像を表示するために個々のピクセルで構成され、設計仕様に基づいて製
造されます。ピクセルの 99.9% は正常に機能しますが、0.01% は常に点灯したままで
あったり(赤、青、緑)、点灯しなかったりします。これは LCD 技術の技術的な制約で
あり、故障ではありません。
• プラズマ (PDP) などの LCD スクリーンや従来の CRT(ブラウン管)スクリーンなどは、
固定線やシェードなどが見える、「スクリーンバーンイン」や「残像」の影響を受けやす
くなります。このようなダメージを防止するために、2 時間以上静止画を表示したまま
にしないでください(OSD メニュー、テレビ局のロゴ、固定 / 非アクティブなテキスト
やアイコンなど)。時々縦横比を変更してください。画面いっぱいに画像を表示して、黒
いバーが表示されないようにしてください。長期間にわたって画像を 4:3 で表示しない
でください。そうしなければ、スクリーン上に 2 本の縦線として焼き付いてしまいます。
静止画を表示する必要がある場合は、設定 > 詳細設定メニューで画面焼きつき防止を有
効にすることをお勧めします。
注意事項:
• 特定の状況においては、カバーガラスの内側で結露が発生する場合があります。それは自然現象で
あり、ディスプレイの動作には影響しません。この結露は、約 2 時間の正常作動後に消えます。
リモコンに関するご注意
• リモコンを直接熱源に近づけたり、湿度の高い場所に置いたり、火の中に投げ込んだり
しないでください。
• リモコンを落とさないでください。
• リモコンを水や湿気の中に放置しないでください。故障の原因となります。
• リモコンと製品の受光部の間には物を置かないでください。
• リモコンを長期間使用しないときには、電池を抜いておいてください。
バッテリーについてのご注意
間違ったタイプの電池をご使用になると、化学薬品が漏れたり、爆発の原因となります。
以下の点に注意してください。
• 電池の極性に注意しながら、バッテリーコンパートメントに記載されている正しい方向
に挿入してください。
• 電池の種類によって、特長が異なります。異なる種類の電池を混ぜて使用しないでくだ
さい。
• 古い電池と新しい電池を混ぜて使用しないでください。古い電池と新しい電池を混ぜて
使用すると、電池の寿命が短くなったり、古い電池から化学薬品が漏れる場合があり
ます。
• 電池が機能しない場合は、すぐに交換してください。
• 電池から漏れる化学物質によって、皮膚刺激が引き起こされる可能性があります。電池
から化学物質が漏れ出した場合は、すぐに乾いた布で拭き取り、できるだけ早く電池を
交換してください。
• 保管条件が変わると、製品付属の電池の寿命は短くなります。初回の使用後は、できる
だけ早く、少なくとも 3 ヶ月以内に電池を交換してください。
• 電池の廃棄または再利用については、お住まい地域に規制がある場合があります。地域
の規制や廃棄物処理業者にお問い合わせください。