User Guide
Table Of Contents
3-13
第 3 章: 全般的な説明
• 電源設定: 標 準 モードと省電力モードの間で電力設定を選択しま
す。
• 省電力モードでは、画面の輝度が下がり、ディスプレイの消費電力
が少なくなります。より高い輝度レベルを維持する必要がある場
合は、電源設定を標準モードに設定してください。
• 省電力モードを有効にする前に、HDR 機能をオフにしてくださ
い。
• 標準モードに設定すると、消費電力が高くなる可能性があります。
• 省エネモードでは、輝度パフォーマンスが制限される可能性があ
ります。
標準モードに 切り替えますか?
はい / いいえ
• メニュー 設 定:
• メニュー 位 置: メニューの位置を設定します。
• メニュー タイムアウト: メニュータイムアウトを調整します。
• 透明: メニュー背景を不透明から透明までの範囲で調節しま
す。
• DDC/CI: DDC/CI 機能を無効または有効にします。
• 画面保護:
• スクリーンセーバー: スクリーンセーバー機能を無効または有
効にします。画面に変化がない場合、画面の明るさは自動的に
減少します。
• ピクセルクリーニング: ディスプレイの電源を長時間入れてい
たときに画面に発生する可能性のある問題を調整します。こ
のプロセスには約 6 分かかります。この機能は、ディスプレイ
の電源がオフになると自動的に有効になります。進行中は電
源コードを抜かないでください。ディスプレイの電源を入れる
と、ピクセルクリーニングは動作を停止します。
• ピクセルクリーニングがアクティブになると、ディスプレイは
約 6 分間使用できなくなります。ピクセルクリーニングを実
行しますか ?
はい / いいえ