User’s Manual

3-18
Chapter 3: UEFI BIOS設定
Chapter 3
3.6.7 USB Conguration
チップセットがするUSB コントローするをすることがきま
Legacy USB Support
[Enabled] レガシOS用にUSBデバイスのサポーを有します
[Disabled] USBスはUEFI BIOS Utilityでのみ使用できます
[Auto] USBデバイスを検出しまUSBデバイスると、USBコン
ローラーのレガシーモードが有にな検出されないとレガシーUSBのサポ
ート す。
XHCI Hand-o󱐯
xHCIハンフ機能の有効/無効を設定ます
[Enabled] xHCIハンフ機能に対応いないOSでも問題な動作さができ
す。
[Disabled] の機能を無効に
USB Single Port Control
個別にUSBポーの有効/無効を設定すがでます
USBポーの位置についてはードイアウをご照くさい
3.6.8 Network Stack Conguration
トワークスタックにする定をすることがきま
3.6.9 HDD/SSD SMART Information
ザーボー取り付けられSATAデバイスのS.M.A.R.T.情示しま
3.6.10 NVMe Conguration
NVM Express(NVMeの情報を表示
NVM Express デバイのS.M.A.R.T. 情報表示はサポません。
3.6.11 AMD CBS
AMD Common BIOS Specication(CBS)に関する設定をができます