User’s Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Extreme Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 3.6.8 Onboard Devices Configuration
- 3.6.9 APM Configuration
- 3.6.10 PCI Subsystem Settings
- 3.6.11 USB Configuration
- 3.6.12 Network Stack Configuration
- 3.6.13 NVMe Configuration
- 3.6.14 HDD/SSD SMART Information
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 付録
1-26
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
ヘッダー 最大電流 最大出力 デフォルト設 定 連動制御
CPU_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール A
CPU_OPT 1A 12W Q-Fanコントロール A
RAD1A_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール B
RAD1B_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール B
RAD1C_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール B
RAD1D_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール B
RAD2A_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール C
RAD2B_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール C
RAD2C_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール C
RAD2D_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール C
EXT_FAN 1A 12W Q-Fanコントロール -
CHA_FAN1 1A 12W Q-Fanコントロール -
CHA_FAN2 1A 12W Q-Fanコントロール -
W_PUMP+_1 3A 36W フルスピード -
W_PUMP+_2 3A 36W フルスピード -
• FANExtensionカードは別途お買い求めください。
• ウォーターポンプ+コネクター(W_ P UMP+)の互 換性についてはご 利用の水 冷キットなど
によって異 なりま す。
• 水 冷キットのポンプ(ポンプモーター)はウォーターポンプ+コネクター(W_PUMP+)に
接 続 してくだ さ い 。
13. 水流IN、水流OUT、水流量コネクター (2ピン W_IN、2ピン W_OUT、3ピン W_FLOW)
水流IN/水流 OUTコネクターに温度センサーを、水流 量コネクターに流量センサーを接続
することで、水冷システムの水温や流水量をモニタリングすることができます。
• 温度センサー、流量センサーは別途お買い求めください。
• 水流量コネクターは、200rpm(3L/min)以上の水流量をモニターすることができます。