User’s Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Extreme Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 3.6.8 Onboard Devices Configuration
- 3.6.9 APM Configuration
- 3.6.10 PCI Subsystem Settings
- 3.6.11 USB Configuration
- 3.6.12 Network Stack Configuration
- 3.6.13 NVMe Configuration
- 3.6.14 HDD/SSD SMART Information
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 付録
1-18
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1.1.9 内部コネクター/ヘッダー
1. SATA 6Gb/s ポート (7ピン SATA6G_1-6)
SATAストレージデバイスや光学ドライブを接続することができます。これらのポートに接
続したストレージデバイスを使用してRAIDを構築することが可能です。
図はL型 (直角型) を取り付ける場 合
SATAケーブルをマザーボードのSATAコネクター
とSATAデバイスのSATAコネクター にしっかりと接
続します。接続する際はSATAコネクターの内部形
状を確認し、ケーブルの向きに十分ご注意ください。
• SATA動作モードは工場出荷時[AHCI] に 設 定 さ れ て い ま す。R A I D を 構 築 す る 場 合
は、UEFIBIOSUtilityで「SATA Mode Selection」を[Intel RST Premium With Intel
Optane System Acceleration (RAID)]に設定してください。
• M.2Socket3第1スロット(M.2_1)にM.2SATASSDを取り付けた場合、SATA6Gb/s第2
ポ ー ト( S A T A 6 G _ 2 )は 無 効 に な り ま す 。
• PCIExpress3.0x16第3スロット(PCIEX16_3)とSATA6Gb/sポート(SATA6G_5/6)は同
じ帯域を使用しており、同時使用には制限があります。