User’s Manual
Table Of Contents
- 安全上のご注意
- Chapter 1 製品の概要
- Chapter 2 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Extreme Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 Platform Misc Configuration
- 3.6.2 CPU Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 3.6.8 Onboard Devices Configuration
- 3.6.9 APM Configuration
- 3.6.10 PCI Subsystem Settings
- 3.6.11 USB Configuration
- 3.6.12 Network Stack Configuration
- 3.6.13 NVMe Configuration
- 3.6.14 HDD/SSD SMART Information
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4 RAID
- Chapter 5 付録
1-10
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
3. MemOK! II スイッチ (MemOK!_II)
本製品と互換性のないメモリーを取り付けると、システムの起動に失敗することがありま
ます。MemOK!IIスイッチは工場出荷時、有効に設定されており、メモリーの問題によりシ
ステムが起動しなかった場合に自動的に互換性の調整が実行されます。メモリーの調整中
は、メモリーLED(Mem_LED)が点灯します。
• メモリーLED(Mem_LED)の位置は、「1.1.8 オンボードLED」を ご 覧 く だ さ い 。
• Q -LED(DR AM)はメモリーが故障している場合や正しく取り付けられていない場合にも
点灯します。MemOK!ll機能を利用する前にシステムの電源をオフにし、メモリーが正し
く取り付けられているをご確認ください。
• MemOK!IIスイッチはWindows®OS上およびS5ステート(電源オフ)では機能しま
せん。
• MemOK!IIによる調整中、システムはプリテストを実施します。1つのテストには約30秒
かかり、テストに失 敗した場 合、システムは自動 的に再 起 動 され 次のプロファイルのテ
ストを実行します。調整中システムは数回再起動します。調整が完了するとメモリー
LED(Mem_LED)は消灯します。メモリーLED(Mem_LED)が消灯するまでシステムに
は触れないください。
• 調 整中にシステムの電 源をオフにする、またはメモリー交換するなどした場合、システム再
起動後にメモリー調整作業が続行されます。途中で調整作業を止めるには、システムの電
源をオフにして電源コードを取り外し、MemOK!IIスイッチを無効に設定します。
• 製品の性能を安定して発揮するために、QVL(QualiedVendorsList)に掲載されている
製品をご使用されることをおすすめします。詳しくはASUSオフィシャルサイトの製品ペー
ジをご覧ください。
• MemOK!II機能をご利用の際は、事前にUEFIBIOSを最新バージョンに更新することをお勧
めします。