User's Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Chapter1: 製品の概要
- Chapter 2: 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Extreme Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 CPU Configuration
- 3.6.2 Platform Misc Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 ROG Effects
- 3.6.8 Onboard Devices Configuration
- 3.6.9 APM Configuration
- 3.6.10 Network Stack Configuration
- 3.6.11 HDD/SSD SMART Information
- 3.6.12 USB Configuration
- 3.6.1 CPU Configuration
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4: RAID
- Chapter 5 付録

ASUS MAXIMUS IX CODE
1-15
Chapter 1
Q-Code表
コード 説明
00
未使用
01
電源ONリセットタイプ検出(ソフト/ハード)
02
マイクロコードローディング前のAP初期化
03
マイクロコードローディング前のシステムエージェント初期化
04
マイクロコードローディング前のPCH初期化
06
マイクロコードローディング
07
マイクロコードローディング後のAP初期化
08
マイクロコードローディング後のシステムエージェント初期化
09
マイクロコードローディング後のチップセット初期化
0B
キャッシュ初期化
0C-0D
AMISECエラ−コード用に予約
0E
マイクロコード未検出
0F
マイクロコード未ロード
10
PEICoreを開始
11–14
プリメモリーCPU初期化を開始
15–18
プリメモリーシステムエージェント初期化を開始
19–1C
プリメモリーPCH初期化を開始
2B–2F
メモリー初期化
30
ASL用に予約(ACPI/ASLステータスコードをご参照ください)
31
メモリ装着済み
32–36
CPUポストメモリー初期化
37–3A
ポストメモリーシステムエージェント初期化を開始
3B–3E
ポストメモリーPCH初期化を開始
4F
DXEIPLを開始
50–53
メモリー初期化エラー無効なメモリータイプ、または互換性のないメモリース
ピード
54
不特定なメモリー初期化エラー
55
メモリー未装着
56
無効なCPUタイプ、またはスピード
57
CPU不適合
58
CPUセルフテスト失敗、またはCPUキャッシュエラーの可能性あり
59
CPUマイクロコードが見つからない、またはマイクロコードの更新に失敗
5A
インターナルCPUエラー
5B
リセットPPI無効
5C–5F
AMIエラーコード用に予約
E0
S3レジュームを開始(DXEIPLによってS3レジュームPPI実行)
E1
S3ブートスクリプト実行
E2
ビデ オリポスト
E3
OSS3ウェイクベクターコール
E4–E7
AMIプログレスコード用に予約
E8
S3レジュームに失敗