User's Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Chapter1: 製品の概要
- Chapter 2: 基本的な取り付け
- Chapter 3 UEFI BIOS設定
- 3.1 UEFIとは
- 3.2 UEFI BIOS Utility
- 3.3 My Favorites
- 3.4 Main
- 3.5 Extreme Tweaker
- 3.6 Advanced
- 3.6.1 CPU Configuration
- 3.6.2 Platform Misc Configuration
- 3.6.3 System Agent (SA) Configuration
- 3.6.4 PCH Configuration
- 3.6.5 PCH Storage Configuration
- 3.6.6 PCH-FW Configuration
- 3.6.7 ROG Effects
- 3.6.8 Onboard Devices Configuration
- 3.6.9 APM Configuration
- 3.6.10 Network Stack Configuration
- 3.6.11 HDD/SSD SMART Information
- 3.6.12 USB Configuration
- 3.6.1 CPU Configuration
- 3.7 Monitor
- 3.8 Boot
- 3.9 Tool
- 3.10 Exit
- 3.11 UEFI BIOSの更新
- Chapter 4: RAID
- Chapter 5 付録
ASUS MAXIMUS IX CODE
1-17
Chapter 1
コード 説明
9C
USB検出
9D
USB有効
9E–9F
AMIコード用に予約
A0
IDE初期化開始
A1
IDEリセット
A2
IDE検出
A3
IDE有効
A4
SCSI初期化開始
A5
SCSIリセット
A6
SCSI検出
A7
SCSI有効
A8
パスワード認証のセットアップ
A9
セットアップの開始
AA
ASL用に予約(ACPI/ASLステータスコードをご参照ください)
AB
セットアップ入力待ち
AC
ASL用に予約(ACPI/ASLステータスコードをご参照ください)
AD
ブートイベント準備完了
AE
レガシーブートイベント
AF
ブートサービスイベント終了
B0
ランタイムセットバーチャルアドレスマップ開始
B1
ランタイムセットバーチャルアドレスマップ終了
B2
レガシーオプションROM初期化
B3
システムリセット
B4
USBホットプラグ
B5
PCIバスホットプラグ
B6
NVRAMクリーンアップ
B7
設定リセット(NVRAM設定リセット)
B8–BF
AMIコード用に予約
D0
CPU初期化エラー
D1
システムエージェント初期化エラー
D2
PCH初期化エラー
D3
特定のアーキテクチャプロトコルが使用できない
D4
PCIリソース割当エラーリソースがない
D5
レガシーオプションROM用スペースがない
D6
コンソール出力デバイスが見つからない
D7
コンソール入力デバイスが見つからない
D8
無効なパスワード
D9
エラーローディングブートオプション(ローディングイメージリターンエラー)
DA
ブートオプション失敗(スタートイメージリターンエラー)
DB
Flashアップデート失敗
DC
リセットプロトコルが使用できない
Q-Code表