User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Platform Misc Configuration
- 6.2 CPU Configuration
- 6.3 System Agent (SA) Configuration
- 6.4 PCH Configuration
- 6.5 PCH Storage Configuration
- 6.6 PCH-FW Configuration
- 6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 6.8 Trusted Computing
- 6.9 PCI Subsystem Settings
- 6.10 USB Configuration
- 6.11 Network Stack Configuration
- 6.12 NVMe Configuration
- 6.13 HDD/SSD SMART Information
- 6.14 APM Configuration
- 6.15 Onboard Devices Configuration
- 6.16 Intel(R) Rapid Storage Technology
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
PRIME / ProArt / TUF GAMING Intel 700 Series BIOS マニュアル
65
Endorsement Hierarchy
エンドースメント階 層 の 有 効 /無 効 を 設 定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Physical Presence Spec Version
使用する物理プレゼンス インターフェイス (PPI) のバージョンを設定します。
設定オプション: [1.2] [1.3]
一部のHCKテストはバージョン 1.3 をサポートしていない場合があります。
TPM 2.0 UEFI Spec Version
TCG2仕様バージョンサポートを選択します。
[TCG_1_2] Windows 8 / Windows 10 互換モード
[TCG_2] Windows 10 以降の新しいTCG 2プロトコルおよびイベントをサポート
6.9 PCI Subsystem Settings
PCIサブシステムに関する設定をすることができます。
Above 4G Decoding
64bit対応デバイスで4GBを超えるメモリーアドレス空間のサポートが必要なPCIデバイスを利用
する 場 合に 必 要 な 管 理 機 能 の 有 効 / 無 効 を 設 定します。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]
• Above 4G Decodingは64bit オペレーティングシステムでのみ有効になります。
•
次 の 項 目 は「 Above 4G Decoding」を[ Enabled]に設定した場合にのみ表示されます。
Re-Size BAR Support
システムにResize BAR対応PCIeデバイスが取り付けられている場合のResize BARサポートの有
効 /無 効 を設 定しま す。この 機 能 はシステム が 6 4 b i t P CIデコードをサポートしている 場 合 にの み
利 用可 能で す。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Re-Size BAR Supporを有効にする場合、すべてのGPUメモリーにアクセスできるようにするた
め、 Boot > CSM (Compatibility Support Module) > Launch CSM を[ Disabled]に 設 定
します。