User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Platform Misc Configuration
- 6.2 CPU Configuration
- 6.3 System Agent (SA) Configuration
- 6.4 PCH Configuration
- 6.5 PCH Storage Configuration
- 6.6 PCH-FW Configuration
- 6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 6.8 PCI Subsystem Settings
- 6.9 USB Configuration
- 6.10 Network Stack Configuration
- 6.11 NVMe Configuration
- 6.12 HDD/SSD SMART Information
- 6.13 APM Configuration
- 6.14 Onboard Devices Configuration
- 6.15 Intel(R) Rapid Storage Technology
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
90
PRIME / ProArt / TUF GAMING Intel 600 Series BIOS マニュアル
11.2 ASUS CrashFree BIOS 3
ASUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSを復元することができるツールです。更新時などに破損した
UEFI BIOSを製品に付属するサポートDVDまたはUSBストレージデバイスを使用して復元すること
が で きま す。
製品固有のファイル名については、BIOSリネームツール「BIOSRenamer」を使用するか、また
は各マザーボードのユーザーマニュアルをご確認ください。
UEFI BIOSを復元する
手順
1. 製品固有のファイル名にセットされたBIOSイメージファイルが保存されたサポートDVDま
たはUSBストレージデバイスをシステムにセットします。
2. システムの電源をオンにします。
3. BIOSイメージファイルが検出されると、BIOSイメージファイルを読み込み自動的にUEFI
B I O S の 復 元を 開 始します。
4. UEFI BIOSの復元後は、UEFI BIOS UtilityでLoad Optimized Defaults を実行してすべての
パラメーターの既定値を読み込み、システムの互換性と安定性を確保してから動作確認を
行 ってくだ さ い 。
U E F I B I O S の更 新 中 にシス テム の シャットダ ウン やリセットを 行 わ な いでくだ さ い 。UEFI BIOSが
破損、損傷しシステムを起 動することができなくなる恐れがあります。UEFI BIOSの更 新に伴う
不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外となります。