User Manual
Table Of Contents
- 1 UEFIとは
- 2 UEFI BIOS Utility
- 3 My Favorites
- 4 Main
- 5 Ai Tweaker
- 6 Advanced
- 6.1 Platform Misc Configuration
- 6.2 CPU Configuration
- 6.3 System Agent (SA) Configuration
- 6.4 PCH Configuration
- 6.5 PCH Storage Configuration
- 6.6 PCH-FW Configuration
- 6.7 Thunderbolt(TM) Configuration
- 6.8 PCI Subsystem Settings
- 6.9 USB Configuration
- 6.10 Network Stack Configuration
- 6.11 NVMe Configuration
- 6.12 HDD/SSD SMART Information
- 6.13 APM Configuration
- 6.14 Onboard Devices Configuration
- 6.15 Intel(R) Rapid Storage Technology
- 7 Monitor
- 8 Boot
- 9 Tool
- 10 Exit
- 11 UEFI BIOSの更新
PRIME / ProArt / TUF GAMING Intel 600 Series BIOS マニュアル
77
Boot from Network Devices
起動を許可するネットワークデバイスのモードを設 定します。[Ignore]に設定した場合、
ネットワークデバイスはPOST時に検出されません。
設 定オプション: [Ignore] [Legacy only] [UEFI only]
Boot from Storage Devices
起動を許可するストレージデバイスのモードを設定します。[Ignore]に設定した場合、ス
トレージデバイスはPOST時に検出されません。
設 定オプション: [Ignore] [Legacy only] [UEFI only]
Boot from PCI-E/PCI Expansion Devices
起動を許可するPCI- E/PCI拡張デバイスのモードを設 定します。[Ignore]に設定した場
合、PCI-E/PCI拡張デバイスはPOST時に検出されません。
設 定オプション: [Ignore] [Legacy only] [UEFI only]
Secure Boot
システム起動時に許 可されていないファームウェア、オペレーティングシステム、UE FIドライバー
(オプションROM)が実行されないようにするMicrosof t セキュアブートに関する設定をするこ
とが で きます。
OS Type
[Windows UEFI mode] Microsoftセキュアブートチェックを実行します。Windows
U E F Iモード またはその 他 の M i c r o s o f tセキュアブート準 拠 のオ
ペレーティングシステムで起動する場合は、このオプションを
選 択しま す。
[Other OS] UEFIモードに対応していないオペレーティングシステムおよ
びセキュアブートに対応していないオペレ ーティングシステム
で起動する場合は、このオプションを選択します。
Microsoft セキュアブートはWindows® UEFIモードのみをサポートしています。
Secure Boot Mode
セキュアブートの動 作 モードを設 定します。
設定オプション: [Standard] [Custom]
次 の 項 目 は「 Secure Boot Mode」を[ Custom]に設定した場合にのみ表示されます。
Key Management
Install Default Secure Boot Keys
プラットフォームキー (PK)、キー交換キーデータベース (KEK)、署名データベース (db)、失
効した署名データベース (dbx)を含むすべてのセキュアブートキーの規定値を読み込みま
す。すべてのセキュアブートキーの状態は読み込み済みとなり設定はシステムの再起動後
に 適 用さ れ ます。
次の項目は、セキュア変数が読み込まれている場合にのみ表示されます。
Clear Secure Boot keys
すべてのセキュアブートキーを削除します。すべてのセキュアブートキーの状態は未読み込
みとなり、設定はシステムの再起動後に適用されます。